土鍋で炊く「松茸ごはん」。だし不要で風味を味わう秋のごちそう【沼津りえの季節の手仕事#23】
kufura
季節の移ろいを感じながら、作る過程を楽しみたい「季節の手仕事」。旬の恵みを存分に味わう逸品を料理研究家・沼津りえさんが丁寧に解説します。 【写真7枚】シンプルな土鍋炊き「松茸ごはん」の作り方を写真で見る!目視でおいしい松茸を選ぶポイントも 今回は、年に一度のお楽しみ! 「松茸ごはん」を土鍋で炊いてみませんか? 松茸の美味を存分に味わうべく、作り方はできるだけシンプルに仕上げました。いよいよ新米も出始めたので、秋の味覚をたっぷり堪能しましょう。
だしは使わず、松茸の風味と香りを最大限に引き出す
松茸の旬は9~10月。芳醇な香りが特徴で、秋の訪れと共に店頭に並び始めます。海外産は買いやすい一方、国産になると値は張りますが、味も香りも超一級。家庭で頻繁に調理するのは難しいですが、年に一度の贅沢だと思って、ぜひ挑戦を! なかでも、失敗なく作りやすい松茸ごはんはおすすめです。 「松茸って響きだけでテンションが上がりますよね。土瓶蒸しやそのまま焼いてもおいしいですが、今回は家族みんなで食べやすい松茸ごはんを作ります。私は松茸本来の風味を存分に活かしたいので、だしは一切入れません。かつおや昆布の風味は使わずに、松茸の旨味だけで炊き上げます。これが絶品なんですよ!」(以下「」内、沼津さん) だしを入れない潔さは、素材の味を大切にする沼津さんならでは。シンプルゆえに、松茸のおいしさが際立ちます。早速、作り方を見てみましょう。
【おいしい松茸の選び方】
おいしく作るためには、松茸選びも重要なポイント。まず、選び方のコツを紹介します。 「うちの近所の八百屋さんでは、松茸には、“触るな! 嗅ぐな!”と書いてあるほど(笑)。そこで、見るだけでおいしい松茸を選抜する方法がこちら!」 ⚫️かさが開ききっていない かさが開いているものは収穫から時間が経ち、香りが抜けているものが多い。かさが閉じているものを選ぶと◎。 ⚫️乾燥していない 収穫から時間が経っているものは、水分が抜けて、香りも落ちている(実際に持ってみると軽い!)。表面がパサパサしておらず、しっとりしたものを選んで。