「おじさん構文」はこうして生まれる…「絵文字を多用しすぎる人」がLINEを送る前に気を付けるべきこと
コロナ禍以降、生活スタイルの変化に伴って夫婦の時間が増えた結果、熟年離婚が相次いでいる。離婚の原因を紐解いてみると、夫婦関係のほんのささいな不満に根ざしていることも少なくない。 【漫画】刑務官が明かす…死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 本連載では、離婚カウンセラーとしてこれまで約4万件もの離婚相談を受けてきた著者の新刊『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか?』(岡野あつこ著)より一部抜粋・再編集して、夫婦関係におけるトラブル回避のためのノウハウをお届けする。 身近な人間関係に対するコミュニケーション技術は夫婦間の問題のみならず、職場や家庭、子どもや介護にまつわる悩みの解決にも役立つはずだ。 『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか?』 連載第19回 『「愛人にマンションを買い与えた夫」なのに…離婚寸前の妻がどうしても夫一緒に“ゴルフ”に行きたかった打算的すぎる理由』より続く
LINEで真意を伝えることの難しさ
LINEの使い方は意外と難しいものです。 面と向かって話せば問題なく伝わることでも、LINEで伝えようとすると、驚くほど真意が伝わらないのです。 LINEでは文章のやり取りが中心です。そのため、慣れていないとつい説明をはしょってしまいがちです。自分では伝えたつもりでも、相手には通じていない、ということがしばしば発生します。 送信ボタンを押すと、メッセージが即座に送信されてしまう点も注意が必要です。手紙なら書き終わってから封をして、投函するという時間があるため投函する前に思いとどまり書き改められるのですが、LINEだとそうはいかないので、つい感情的なメッセージを送ってしまって、後悔することがあります。 また、文字だけで伝えようとすると、無味乾燥で堅苦しくなりがちです。事務的な言葉遣いが増えると、感情が伝わりません。そのため、普通に伝えたつもりでも、まるで怒っているように見えることがあります。 絵文字やスタンプを使うと感情を表現できますが、使いこなすのは結構難しいです。むやみに絵文字を使うと文面が幼稚に見えてしまいます。ネットで「おじさん構文」「おばさん構文」と呼ばれる、あまり評判がよくない伝え方です。