最新の平均寿命は「男性81歳・女性87歳」。平均年金額で考えるこれからの老後対策3選
2024年7月26日に公表された令和5年簡易生命表の概況によると、男性の平均寿命は81.09年、女性の平均寿命は87.14年とのことです。 ◆【棒グラフ】65歳以上・無職世帯の家計収支は平均3万円以上の赤字 長生きすることは良いことですが、老後生活が長くなればなるほど生活費や医療費の負担が増え、経済的に困窮するリスクが高まります。 多くの年金を受け取れる世帯ならある程度のゆとりがあるかもしれませんが、そうでない場合は自らの金融資産を取り崩して生活するか、年金以外の収入源を持つ必要があるでしょう。 今回は、平均寿命の推移や老後の平均的な生活費、公的年金の平均受給額などを見ていきます。 記事の後半では「今からできる老後対策3選」を紹介するので、老後生活に不安がある方はぜひ参考にしてください。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
平均寿命の推移
厚生労働省「令和5年簡易生命表の概況」から、平均寿命の推移を見てみます。 ●平均寿命の年次推移 ・昭和22年:男性50.06年・女性53.96年 ・昭和25-27年:男性59.57年・女性62.97年 ・昭和30年:男性63.60年・女性67.75年 ・昭和35年:男性65.32年・女性70.19年 ・昭和40年:男性67.74年・女性72.92年 ・昭和45年:男性69.31年・女性74.66年 ・昭和50年:男性71.73年・女性76.89年 ・昭和55年:男性73.35年・女性78.76年 ・昭和60年:男性74.78年・女性80.48年 ・平成2年:男性75.92年・女性81.90年 ・平成7年:男性76.38年・女性82.85年 ・平成12年:男性77.72年・女性84.60年 ・平成17年:男性78.56年・女性85.52年 ・平成22年:男性79.55年・女性86.30年 ・平成27年:男性80.75年・女性86.99年 ・令和2年:男性81.56年・女性87.71年 ・令和3年:男性81.47年・女性87.57年 ・令和4年:男性81.05年・女性87.09年 ・令和5年:男性81.09年・女性87.14年 昭和20年代と比べれば、男女ともに30年以上も平均寿命が伸びています。昭和から令和にかけて平均寿命は伸び続け、男女ともに令和2年(2020年)でピークとなり、その後はほぼ横ばいが続いています。