メジャーへの憧れと"ドラゴンズ愛"が交錯する小笠原慎之介の絶対に譲れない思い「日本一のメンバーにいたい」
【サンドラを観られなかった全国のドラ友と共有したい番組のコト】 CBCテレビ「サンデードラゴンズ」(毎週日曜日12時54分から東海エリアで生放送)をみたコラム 【動画】大野雄大、復活の2勝目!華麗なダブルプレイで見せた静かなガッツポーズがかっこいい【2分34秒~】 このコラム(?)は「サンドラ」を観られなかった全国のドラ友に話したい! との思いから番組の内容を綴る、竜党のみなさんに向けた、竜党による、竜党のためのコラム(?)である。 8月18日の放送回で共有したいトピックスは、小笠原慎之介投手の独占インタビュー。今シーズンも開幕から先発陣の柱として5勝8敗、防御率2.56と抜群の安定感でドラゴンズを支えている。マウンドでは闘志を前面に押し出すピッチングスタイルでナインを鼓舞し、グラウンドの外では愛されキャラとして竜党の心をがっちりキャッチ!そんな小笠原投手が進化を遂げた理由からドラゴンズへの思い、そして人生の分岐点を迎えて考える"今後"についても語られた。
小笠原慎之介が語る先発投手の理想像
小笠原投手といえば打線の援護に恵まれないイメージがある。今季も4月9日から5月22日の間に43イニング連続援護なしといった不遇な状況に置かれながら防御率2点台中盤で先発陣を引っ張っている。それでも小笠原投手本人は自身のピッチングに向上の余地があると反省を口にする。 小笠原投手:まぁ、思うようなシーズンを過ごせてはいないですよね。負けはもう少し減らすことはできたのかなと思っていますし。良くも悪くもという感じですね 決して満足をしない向上心が小笠原投手を進化させてきた要因である。ここ数年取り組んでいるのが"ストライクゾーンで勝負をする"こと。過去3年と今シーズンを比べると1試合(9回)あたりの平均四球数を減らしている。そこには小笠原投手の明確な意図が存在する。※小笠原投手の1試合(9回)あたりの平均四球数:2021年「3.2」、2022年「2.4」、2023年「2.3」、2024年「1.3」 小笠原投手:フォアボールを出してヒットを打たれる、繋がれるというのが一番失点の確率が高いので。逃げてフォアボールを出すよりストライクゾーンで勝負して、ヒットを打たれないようにレベルを上げていけば必然的にリズムも良くなる フォアボールを減らすことで球数が減り長いイニングを投げられるようになった。今シーズンの投球回(119.1)はチーム最多。長いイニングを投げることへのこだわりは先発投手としてのポリシーだと明かす。 小笠原投手:中継ぎに負担がすごくかかるので週に1回、2回は「この人が長いイニングを投げてくれるから、今日オレの登板はないわ」と思ってもらえるような投手になりたいと昔から思っていたので