地域と子育てをつなぐ「居場所」を やっていることは“プライスレス” 女性小児科院長の願い
テレビ山口
「子ども第三の居場所」学校でも家庭でもない、安心して過ごせる場所のことです。子どもたちに、そうした場を提供し、行政や市民、企業をつなぎながら、人や地域と関わる力や生活習慣などを育てようと、公益財団法人「日本財団」が取り組んでいます。 【写真を見る】地域と子育てをつなぐ「居場所」を やっていることは“プライスレス” 女性小児科院長の願い 全国に236の拠点施設(24年9月時点)があり、山口県内には、2021年に宇部市に初めての拠点ができました。立ち上げたのは地元の小児科医院長。さまざまな角度から子どもや親を支援しています。その取り組みを取材しました。 ■「友達と同じごはんが食べられてうれしい」共に食べるよろこびを共有 山口・宇部市の中心部にある西法寺。調理場では食事の準備が進んでいます。 子ども食堂「みんにゃ食堂」で提供する約300食を調理します。新鮮な野菜や菓子など、食材のほとんどは地元企業などからの寄付でまかなわれています。 午後5時。オープンと同時に親子連れらで会場はいっぱいになりました。 この日のメニューはカレーライスに旬のサツマイモを使った副菜。子どもたちは、栄養満点の食事をおいしそうに口に運びます。 「みんにゃ食堂」は月に1回から2回の開催で子どもから高齢者まで、誰が来ても無料で食事を楽しめます。 赤ちゃんの母親 「夫の仕事が遅いことが多いので、ふたりで食べるのはさみしいですし、貴重な場所だと私は思っています」 友達の家族と一緒に来た子ども 「友達と同じごはんが食べられてうれしい」 6人家族(子ども4人) 「みんないっぱいよく食べます。みんなで集まって大勢でわいわい食べる場所ってないから、こういう場所で食べるっていうのは子どもらの経験にもなるしいいかなと」 開設から7年がたち、地域の「交流の場」として定着した感があります。 スタッフはほとんどがボランティア。宮下悠子さんは開始当初から受付を担当しています。 宮下悠子さん 「7年間欠かさず来てくださっている方もいるので、ここで会うのが楽しみのひとつになっています」
【関連記事】
- 妻涙の訴え「夫が死ぬほど暴行を受けることをしたのでしょうか」ウインカー出さず右折→注意されて口論になり死亡させた男に厳罰求める
- 「電気代が…」テレビをつけ料理の母親に立腹・38Lの灯油をまいて放火した男 最後の引き金は息子に言われた「じゃあ死ねば」
- “金庫2つ、1億円ある家”盗みに入る5人組「人がいたら縛っちゃおう」→日本刀で返り討ちに 「報酬100万円タタキ(隠語で強盗)の仕事」“闇バイト”で集まった男たち “ルフィ”指示役とみられる関東の連続強盗に関与のメンバーか?裁判取材メモから事件を読み解く
- 「生きているという実感が欲しかった」 難病・脊髄性筋萎縮症の女性 重度障害あっても地域で暮らす選択
- 「驚きという感情は、すぐに救おうと変わった」仲よし中学生3人がとっさの判断 夜の海に入り女性を助け出す