【注意】通販の注文で「欠品なので返金します」と連絡が→「QRコード」を読み取ったら、なぜか「10万円」送金していた!? 詐欺の手口と注意点を解説
被害を防ぐための注意点
国民生活センターでは、消費者へのアドバイスとして、「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑うことを注意喚起しています。 また、以下のようなサイトは詐欺サイトの可能性があるため、事前のチェックが必要としています。 ●サイトの日本語表記が正しくない ●市場では手に入りづらいものが簡単に入手できる ●通常よりもブランド品などが安く入手できる ●振込先の銀行口座の名義が個人名 ●キャンセル、返品、返金のルールの記載がない ●サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない これらの特徴に当てはまるサイトは詐欺サイトかもしれませんので、必要に応じて利用を控えましょう。また、突然の欠品連絡や返金提案があった場合、まずは公式の通販サイトや販売者に直接確認を取ることが大切です。 少しでも変だと感じた場合には周りの人や消費者ホットライン「188(いやや!)」番などに相談しましょう。
まとめ
二次元コードを利用した返金詐欺は、巧妙でありながら、少しの注意で防ぐことができます。「便利そうだから」「早く解決したい」という心理を逆手に取る詐欺師に惑わされないよう、冷静に対応することが大切です。 怪しい連絡を受けた場合は、自分一人で判断せず、周囲や専門機関に相談しましょう。 出典 独立行政法人 国民生活センター 引き続き返金詐欺に注意!「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って! 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
【関連記事】
- ◆【要注意】お店の支払いを「QRコード」で完了→その直後に「身に覚えのない決済」が! もしかして“詐欺”!? 手口と対策を解説
- ◆【要注意】「料金が未払いです」→「どうせ架空請求」と無視してたらまさかの「放置NG」だった!?
- ◆Amazonから妻宛てに「3万円」の代引き荷物が!→帰宅後の妻「頼んでないけど?」まさか「代引き詐欺」に引っかかった!? お金は返ってくるの? 対処方法を解説
- ◆【恐怖】「あれ?間違えちゃったかな 笑」自宅に無断で侵入した女性。目的はまさかの「押し込み強盗」!?
- ◆終電間近の駅「すみません、300円だけ貸してくれませんか?」→善意でお金を貸したはずがまさかの「寸借詐欺」だった!?