幼稚園児のわが子と外食。小食なので「親の食事」を分けようと思ったら「お子さまも注文をお願いします」といわれた! 未就学児でも「1人1品ルール」は適用されるの?
飲食店のなかには、ワンオーダー制になっているところがあります。ワンオーダー制とは、1人1品以上注文することをルールとすることで、複数人で来店したにもかかわらず、人数分以上の注文をせず、お店が想定する利益を得られないことを防ぐ目的があります。 しかし、子どもが小さくて1人前を食べられないといった場合もあるでしょう。ワンオーダー制は何歳から適用されるルールなのでしょうか? ▼セルフレジになったら「客に仕事をさせるのか!」と暴言を吐かれた! 仕事だし我慢するしかないの?
ワンオーダー制の年齢はお店による
飲食店のワンオーダー制は、法律で定められているわけではなくお店が独自に定めているルールです。そのため、ワンオーダー制の対象年齢はお店によってさまざまです。 未就学児はワンオーダー制の対象としておらず、保護者がオーダーしていれば取り分けでもOKというお店もあれば、未就学児でも1人としてカウントし、ワンオーダー制の対象としているお店もあるでしょう。
ワンオーダー制に強制力はないがマナー違反になる場合も
ワンオーダー制は法律上の決まりではなく、必ずしも従う必要はありません。民法522条で“契約は、契約の内容を示してその締結を申し入れる意思表示に対して相手方が承諾をしたときに成立する”とあり、お店側は客の注文を強制できないからです。 しかし、ワンオーダー制を提示している飲食店を訪れた客は、お店の“ワンオーダー制”に同意していると見なされます。そのため、お店のルールを守れない客は、お店側が拒むことができると考えられます。1人分の注文で大人数が座席を占領したり、水だけで過ごすのはマナー違反になるでしょう。
キッズメニューや持ち帰りを活用しよう
食べムラがあるとか、少食な子どもの場合だと1人前を注文しても食べきることができず、もったいないという気持ちも理解できます。しかし、幼稚園児もワンオーダー制の対象になるお店であれば、身体的な理由などで食べられない場合を除き、子どもの食事も注文するのがマナーと言えるでしょう。 もちろん、子どもに大人のメニューを取り分けてもOKというお店もたくさん存在しています。利用したいお店がワンオーダー制なのかどうかや、ワンオーダー制なのであれば子どもも対象なのか事前に調べておくと安心です。 ワンオーダー制であっても、キッズメニューを用意している店や、食べ残してしまった料理を持ち帰ることができるフードパックを用意しているお店もあります。それらを活用して量を調整して楽しくお食事ができると良いですね。