アメリカ車全盛の時代を回顧する スズキのデザイン 水平対向エンジンはどうなる?【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
■古いクルマのエアコン
(読者の方からの、「1970年代のいわゆるスーパーカーたちを夏に運転する時にはどんなご苦労があったのでしょうか?」という質問に) 私の愛車はずっとヨーロッパのクルマですが、昨今のヨーロッパ車はエアコンもいいですね。もっとも以前はおっしゃるようにひどいモノでしたが……。 私も以前プジョーに乗っていました。セダンの504でした。ディーゼルでとにかくのろかったのですが、いいクルマだと思いました。 スーパーカーといえば、私はマゼラーティが多かったのですが、ロンシャン(V8ユニット)以外はダメでした。もっとひどかったのが、昔のフェラーリでした。 それに比べるとアメリカンV8ユニットを持ったクルマはずっとましでした。 しかし、そのフェラーリも最大のマーケットである北米のセールスが軌道に乗りだしてからは劇的によくなりました。 その時代のクルマは都内ではエアコンを切って窓を開けていました。だから若い女性は化粧がダメになるので乗せられませんでした。
■スズキのデザイン
(スズキ歴史館に行ってきた、という読者の方からの、(そこで見つけた)フロンテ800がコンパクトセダンのなかでデザインが一番いいと感じたのですがどうでしょうか、という声に) スズキのデザインはおっしゃるようにユニークです。フロンテ800もいいけれど、その成り立ちに注目します。ご存じかもしれませんが、スズキは元々モーターサイクルメーカーです。「コレダ」というブランドでオートバイを売っていました。 1954年(昭和29年)にコレダ号(CO型)を完成させ世に問います。 『オートバイはこれだ!』という意味から付けられたといいますが、翌年昭和30年に日本初の軽自動車スズライトを発表するので、スズキのルーツはまさにコレダにあると思います。世の中に必要なモノを作る、そのためのデザインということだと思います。 自動車を作ったスズキもダイハツもマツダもどのメーカーもアメリカにあこがれを持っていました。マツダはベルトーネとダイハツはヴィニヤーレと日産はピニンファリーナと出会うのです。 おのおの思いがあって道は分かれていき、今日を迎えています。悪戦苦闘してきた歴史が各社にあり、礎となりました。