ポルシェ、フェラーリ、BMW、トヨタ WEC富士を戦うドライバーの仕事場=コックピットを覗いてみる
9月15日に決勝レースが行なわれたWEC富士6時間レース。決勝の直前のグリッドウォークで、トップカテゴリー「ハイパーカー」のコックピットを見る機会があった。WECドライバーの仕事場を覗いてみよう。 世界耐久選手権第7戦の富士は6時間の耐久レース。トップカテゴリーは「ル・マン・ハイパーカー」クラスとなる。ル・マン24時間は別格として、6~8時間を戦う耐久とは名ばかりの「スプリントレース」の様相を呈している。つまり、6時間なり8時間なりを2~3名のドライバーで交代しながら全力で走り続けなければならない過酷なレースなのだ。 富士6時間のグリッドウォークの時間に、各マシンのコックピットを覗いてみた。ドライバーの仕事場は、極めて狭く、視界も限られ、そして操作すべきスイッチ類が多い。おそらく暑くて、とても快適な環境とは言えないだろう。ここで強烈なGに耐え、正確な運転操作をし続けるレーシングドライバーとは、まさにスーパー・アスリートだと実感させられた。 というわけで、ドライバーの仕事場を見てみよう。 #5Porsche963 ステアリングホイールには12個のボタンと4つのダイヤル、6つのロータリースイッチが付いている。ボタンは左上から RAD(ラジオ) KILL(切るスイッチ) OK DRK(ドリンク) F- 右上から TC+ PIT WIP FCY ◇ F+ となっている。 ダイヤルは右からDRIVE/BRAKE/FUNC/TC LONGとなっている。 同じポルシェ963の今度は#12のコックピットを見てみよう。 #83 Ferrari 499P #7 TOYOTA GR010-Hybrid トヨタGAZOOレーシングのGR010-Hybridのドライバーは小林可夢偉選手、マイク・コンウェイ選手、ニック・デ・フリース選手。こちらのマシンのステアリングホイールはかなりの数のスイッチ類で埋め尽くされている。 #20 BMW Mチーム WRT #36 ALPINE A424 #93PEUGEOT 9X8
鈴木慎一