お金を気にせず、自分の意志で好きなときに会社辞める!自分軸で選択するためのガイド
以前、「老後資金は2000万円ではなく、4000万円必要」という記事を書きました。物価が高騰すれば、老後に必要な資金ももちろん変わります。 お金を気にせず、自分の意志で好きなときに会社辞める!自分軸で選択するためのガイド その対策の1つとして、「長く働く」ことを挙げましたが、「一生働かされるんだ…」と悲観的になった人も多いのではないでしょうか。低賃金での労働を強いられてしまっている/自分の意志に反し嫌々働いている人ほど、こういった考え方に陥ってしまうのかもしれません。
何歳まで働くか、自分で決める時代がやってくる
というのは、現行でも65歳で年金はもらえますし、そもそもいつかは年金がもらえるので「寿命がくるまで働くしかない」はおかしい。将来的にも65歳から1円ももらえない、ということは考えにくいでしょう(仮に70歳が標準になったら、65歳からは減額した年金をもらえるはず)。 それに、辞めたければ定年年齢や年金受給開始年齢を気にせず会社を辞める自由はあなたにあります。企業が社員を一方的にクビにするには厳しい規制がありますが、個人が会社を辞めることの制限はほとんどありません。会社が同意しなくても個人側の退職意思は成立します。 もちろん、早く辞めるにはお金の問題があります。最近人気のFIRE(Financial Independence, Retire Earlyの略)は、しっかり資産形成をして、早期リタイアをしようというムーブメントですが、言い換えればお金を貯めさえすれば、自分のリタイア年齢を早めることも可能ということ。 これからは、「自分で自分の辞めるタイミングを決める時代」になります。そう「リタイアシフト」の時代です。そのためのライフハックを紹介しましょう。
基本路線は「65歳まで働き、65歳から年金生活」そこからアレンジする
リタイアについて、基本的には「65歳」をイメージするところからはじめましょう。これから60歳を迎える世代は公的年金の標準(100%)をもらえるのが65歳だからです。60歳定年の会社がまだ多いですが、会社も65歳までは必ず雇ってくれます(遅刻や無断欠勤をしていなければ基本的に再雇用してもらえる)。 65歳を軸にしつつ「早く辞めるか(だとしたらその分のお金があるか)」「遅く辞めるか(だとしたらどれくらい働けるか)」を考えていきましょう。 今働いている先輩は、「60歳になるといきなり低賃金」というイメージがありますが、これはもうすぐ是正されます。国の年金が60歳代前半でも一部もらえることと人材が余っていたことが、低賃金の要因でしたが、国の年金は65歳までゼロになり、人材不足の中、60歳代前半もしっかり仕事をしてほしい会社は給与を大きく減らさなくなっているからです(ちなみに給与だけ下げて仕事を同じにするのは同一労働同一賃金に違反するので裁判になったら必ず負ける)。 実は65歳を定年にしている会社は31%もあります。定年が65歳ということは、60歳で賃金を半分にするようなことはありません(役職手当が減る、とかはあるが)。あなたの会社も今後10年くらいで65歳定年に変わる可能性は十分にあるでしょう。