子どもの教育資金を「タンス預金」で貯めています。今後は「新札」で貯めた方が良いでしょうか? 子どもが成人する頃には、今の「旧札」は使えなくなりますよね…?
2024年7月3日から新しいお札の発行が始まりました。まだ旧札を使っている人が多いと思いますが、「そのうち使えなくなるのでは」と不安に思っている人もいるのではないでしょうか。 また、「タンス預金」で教育資金などを貯めている人などは、「旧札で貯めていると将来的に使えなくなるのでは」と心配になる人もいるかもしれません。 本記事では、新札の発行による旧札への影響や、適切な資金管理方法について詳しく解説します。 ▼タンス預金していた現金を銀行に預ける場合、「税金」の支払いは発生するの?
新札発行の目的は?
2024年7月3日から1万円札、5000円札、1000円札のデザインが新しくなりました。 そもそも新しいお札が発行されるのは、偽物のお札を作るのを難しくするためです。もし偽札が世間に広く出回ってしまうと、金銭的な被害を受けたりお金に対する信用が下がったりと、混乱を招く恐れがあります。そうした理由から、日本においてはこれまでも約20年ごとに新しいデザインのお札が印刷されてきました。 現在私たちが使用しているお札は2004年に発行されたものです。そこから約20年経過し印刷技術も大幅に向上したため、より偽造されにくい新札を導入する運びとなったのです。 また今回発行される新札には、誰にとっても使いやすくするための工夫も盛り込まれています。例えば、お札に印刷されている「10000」などの額面数字が以前より大きくなって見やすくなりました。視力が低下した人や高齢者が支払いの際に間違えるリスクが減るほか、年齢や国籍を問わず分かりやすくなることが期待されます。
旧札は使えなくなるの?
自宅に現金を保管している場合、「新札が発行されることで手元のお金が使えなくなるのでは? 」と不安を抱く人もいるかもしれません。 しかし結論から言えば、新札が発行されたとしても旧札が使えなくなるということはありません。一度発行された銀行券は、法令に基づく特別な措置がとられない限り、通用力を失うことはないためです。実際、既に発行が停止されたお札のなかにも現在使えるものが何種類も存在します。