【バスケ】B2初挑戦で“魔境”東地区に入った福井ブローウィンズ B1琉球ゴールデンキングスとの試合が「プラスしかない」理由
「フィジカルの弱さを痛感」新シーズン向け貴重な経験に
自身も過去に指揮を取ったことがある古巣との対戦を終えた伊佐勉HCは、試合をこう総括した。 「B1のフィジカルやスピードに対し、特に前半は全くディフェンスが機能していなくて、琉球のガード陣に遊ばれていた感じです。得点こそ10点差ですけど、まだまだ未完成な状態で、全く歯が立っていない。次戦は我々がやりたいバスケを増やして、もうちょっとゲームになればいいなと思っています」 意外なほどの辛口評価だったが、確かにディフェンスのローテーションミスや相手のドライブに対して1対1で崩される場面は散見された。 指揮官は「もうちょっと対抗できるかなと思っていたけど、相手のスピードに着いて行くので精一杯でフィジカルコンタクトが思った以上にできなかった」と振り返った上で、「後半は少しできていましたが、基本中の基本の1対1で簡単に打たれてしまっては相手のオフェンスを止められません」とも言った。 福井はB1での経験が豊富な選手は多いが、カテゴリーが上のリーグに所属するチームとの対戦でプレー基準も異なるため、アジャストに苦しんだ面はあったかもしれない。 過去にB1で3度リバウンド王を獲得したクーリーなど、特に外国籍選手のフィジカルが強い琉球と対戦し、細谷は「この試合を通して、僕たちのフィジカルがまだ弱いということを痛感させられました。素晴らしい経験ができた試合だったと思います」と振り返る。 今シーズンはB3からB2に戦いの舞台を移し、リーグ全体のフィジカルレベルは上がる。それを念頭に「これからB2で戦っていきますが、ここまでフィジカルが強いチームはないと思います。それをシーズン前に体感できたことは僕たちにとってプラスでしかない。B2でこれ以上のフィジカルを出せれば、優勝に近付くということを感じられた試合でした」と前向きに語った。
木村、西野、ケリーの加入で「一段階上に行った感覚」
琉球戦に関して言えば、格上相手で課題が浮き彫りになった試合ではあったが、今シーズンの福井は1年目に比べてさらなる進化が期待できるチームであることは間違いない。ベンチポイントが極めて多かったことからも分かるように、昨シーズンの主力を維持した上で木村、西野、ケリーが加入し、層の厚さが増した。 細谷が実感を込めて言う。 「練習中から、高さやフィジカルの部分が昨シーズンとは全然違うと感じていて、そのあたりのレベルは格段に上がっていると思います。チームとしてもう一段階上に行った感覚はあります」 冒頭でも記したが、福井が入ったB2東地区は極めてレベルの高いチームが顔を揃えた。昨季まで2シーズン連続でB1の得点王、ベスト5に輝いたペリン・ビュフォードが電撃移籍した信州を筆頭に、A千葉、富山のほか、山形ワイヴァンズと青森ワッツも昨シーズンはプレーオフに駒を進めている。 B1に昇格するためには、まず7チームで構成する東地区の上位3クラブに入るか、東西の上位3クラブを除いた残り8チームのうちの上位2クラブ(ワイルドカード)に入り、8チームで争うプレーオフに進出することが必須となる。 当然ハードルは高い。それも分かった上で、細谷は言い切った。 「もちろん強いチームはありますけど、B2で優勝する自信はあります。そこに向けて、ぶれずにみんなを信じてやっていけば、おのずと優勝に近付くと思います。何より、僕たちにはむーさん(伊佐HC)がいます。むーさんを信じて着いて行けば優勝すると僕らは信じています。優勝します」 選手とコーチの信頼関係の厚さは、対戦相手にも伝わったようだ。以下は、bjリーグ時代に伊佐HCと共闘し、盟友関係にある琉球の桶谷大HCのコメントだ。 「久しぶりにむーさんのチームと試合をしましたが、みんなが気持ち良くバスケをやっているというのはすごく見えました。むーさんらしいチーム作りをしているな、と。福井はB1で顔を知っている選手もいっぱいいて、個性のある選手たちだと思うんですけど。それをちゃんと機能させている。雰囲気がいいことが、良くなっていく一番重要な肝なので、強いチームになる可能性はあると思います」