60歳代の平均貯蓄額に格差が広がる…貯蓄、年金、就業状況からシニアの老後生活の実態を探る
60歳代の平均的な国民年金受給額は?
まずは国民年金の受給額の平均から見ていきます。 ・60歳:4万2616円 ・61歳:4万420円 ・62歳:4万2513円 ・63歳:4万3711円 ・64歳:4万4352円 ・65歳:5万8070円 ・66歳:5万8012円 ・67歳:5万7924円 ・68歳:5万77222円 ・69歳:5万7515円 国民年金は、20歳以上60歳未満の全国民が一律に納める年金です。現在の受給開始年齢は65歳とされており、65歳以上の受給額の差はほとんどありません。 一方で、65歳より前から繰上げ受給を行うことも可能ですが、その場合は受給額が少なくなります。60歳から繰上げ受給をした場合と65歳時の受給額には、約1万5000円の差が生じることが分かります。 この差は、長期的な資金計画に大きな影響を与えるため、受給開始時期を慎重に選ぶ必要があります。それでは、次に厚生年金についても見ていきましょう。
60歳代の平均的な厚生年金受給額(国民年金含む)は?
では次に、厚生年金(国民年金含む)についても見ていきましょう。 厚生年金とは、大まかに言えば、会社員や公務員など、企業や国に雇われてきた人々が退職後に受け取ることのできる年金です。 国民年金と異なり、厚生年金の額は現役時代の年収などによって左右されるため、その点には注意が必要です。 ・60歳:9万4853円 ・61歳:9万1675円 ・62歳:6万1942円 ・63歳:6万4514円 ・64歳:7万9536円 ・65歳:14万3504円 ・66歳:14万6891円 ・67歳:14万5757円 ・68歳:14万3898円 ・69歳:14万1881円 受給が開始する65歳以上の人々を対象に見ると、平均して14万円前後の年金収入がありそうです。 しかし、現役時代の収入と比べると、多くの人が厚生年金を含めても減少しているといえるでしょう。 老後の生活は多くの人にとって決して余裕のあるものではないことが推測できます。 年金の少なさを補うために、労働して収入を得る人も少なくありません。次章では、60歳代のどのくらいの人が働いているのかを見ていきましょう。