“若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」
夏休みが明け、全国各地の学校で修学旅行シーズンに突入しつつある。小中学校の修学旅行先の定番の一つが、東京ディズニーリゾートだが、そもそもなぜ、修学旅行でディズニーに行く慣習ができ、今もずっと続いているのだろうか。 【画像】イマドキ小学生が修学旅行で訪れるディズニーと並ぶ人気の東京名所
複雑化して“ガチ勢”御用達になるディズニーランド
この時期、SNSを見ると、〈明日修学旅行行ってきまーす!! 2泊3日でTOKYO行きます! ディズニー楽しみ(千葉県)〉〈修学旅行でディズニー行くんですけどハロウィン期間中らしいです、楽しみ〉〈来月修学旅行でディズニー行く~! おすすめの推しのグッズとのおしゃれな写真の撮り方教えてほしい〉〈まじでディズニーも中華街も国会議事堂も全部楽しみ 早く修学旅行行きたい〉など、修学旅行でディズニーランドに行くことを楽しみにしている学生たちの声を多く確認できる。 学校や住んでいる地域にもよるが、小学校か中学校のどちらかの修学旅行でディズニーに行き、素敵な思い出を作った人は多いだろう。 ただ最近のディズニーはシステムの複雑化などが進行し、初心者が楽しみづらくなっているとの指摘もある。はたして今の時代、何も知らない子どもたちが、ふらっと修学旅行でディズニーに行って、楽しむことができるのか。 また、そもそもなぜ、学校側はやたらと修学旅行先にディズニーを選ぶのだろうか。神奈川県在住の30代男性・小学校教員に、その辺の詳しい事情を聞いた。 「確かに昔から今でも変わらず、関東に近い学校 では修学旅行といえば東京。どこの小学校もだいたい1日は上野と浅草と国会議事堂に行き、もう1日はディズニーorキッザニアあたりが定番として選ばれています。ではなぜそもそも東京に行くのかというと、これにはきちんとした理由があります」(30代・小学校教員、以下同) 「学習指導要領の中の宿泊行事の目標として、『平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに、よりよい人間関係を築くなどの集団生活の在り方や公衆道徳などについての体験を積むことができるようにする』とあって、地方の学校にとっては東京という場所がこれに当てはまるのです。特に、“公衆道徳”という点で、東京(都会)はどの場所でも人が多いことと、電車などの公共交通機関を使って移動できる点などから、選ばれる理由になります」
【関連記事】
- 「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も
- 57歳で大手企業からディズニーランドのキャストに転身。園内を清掃しながら目の当たりにした夢の国の“本当の姿” 「基本時給アップは8年間でわずか70円」
- ディズニー新エリア、入場できる狙い目の時間は「午後3時」! 6000回以上ディズニーに通う“ガチ勢”が教える「ディズニー情報戦の勝ち組」になれるコツ
- 志摩スペイン村の入園料5700円に「安すぎません?」広報直撃! 大盛況報道で生まれた復活イメージに“中の人”が困惑する理由
- 「君の顔、便器に似てるね」「何を着ても作業服」…俳優・佐藤二朗の妻の残酷名言集。「Twitterやコラムを見てくださっている方には、僕より妻のファンのほうが多いんじゃないですかね」