夫が定年後、再雇用してまで働きたくないと言っています。年金支給までの5年間、夫婦2人で生活するにはいくら必要でしょうか?
原則として65歳から受け取れる年金を、老後の生活費に充てる人も多いのではないでしょうか。しかし、60歳で定年退職した場合、65歳までの5年間の生活費を捻出しなければなりません。生活するのに十分な退職金をもらえればよいですが、事前に足りるかどうか、足りない場合は対処法を考えておきましょう。 本記事では、60歳以上の無職世帯の生活費をはじめ、60歳から年金支給までに必要な生活費がどのくらいなのかと退職金の平均額について解説します。 ▼夫婦2人の老後、「生活費」はいくら必要? 年金額の平均をもとに必要な貯蓄額も解説
60歳以上無職世帯の平均支出月額は約27万円
総務省統計局の「家計調査 家計収支編」によると、60歳以上無職世帯の1ヶ月あたりの平均支出額は実支出が27万3615円でした。内訳は図表1のとおりで、消費支出は24万827円、非消費支出は3万2788円です。 【図表1】
総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2022年 表番号4(高齢者のいる世帯)世帯主の就業状態別」より筆者作成 ■60歳から年金支給までに必要な生活費 60歳以上無職世帯の1ヶ月あたりの平均支出額が27万3615円とすると、年間支出額は328万3380円(27万3615円×12)です。60歳までの5年間では1641万6900円となり、足りるかどうかは退職金の支給額によるところでしょう。 図表1では、住居の1ヶ月あたりの平均支出額が1万6533円です。ただし、現在、賃貸物件に住んでいて賃料の支払いが必要、60歳以降も住宅ローンの返済があるといった場合は、住居費が1万6533円を超えることを想定しましょう。 なお、全国賃貸管理ビジネス協会の「全国家賃動向」の 2024年6月調査によると、賃料の平均は1部屋5万2994円、2部屋5万9031円、3部屋6万6873円です。
退職金の平均額はどのくらい?
中央労働委員会の「令和5年賃金事情等総合調査」によると、令和4年度1年間の平均退職金支給額は、図表2のように退職理由によって異なります。 【図表2】