30年以上改良されつつ現役を続けた、エンジンとフレームの最終形態ST250Eタイプ
独自のポジションを築いたボルティー
ボルティーはエンジンだけではなく、フレームや足回りなどもGN250Eをベースにしていた。デザインはヨーロピアンテイストを感じせさつつ、独特の形状の燃料タンクやシートを組み合わせた個性的なもの。そして、車体部品の多くをGN250Eベースとしたことで、エストレヤの新車価格45万円に対して29万8,000円という低価格を実現していた。ボルティーは車体がコンパクトでポジションか楽に設定されていたこともあり、女性ライダーにも受け入れられ、ネオクラシックカテゴリーとしては成功したモデルとなった。1989年にモーターショーで発表されたコンセプトモデルSW-1の市販バージョンもGN250E系のフレームとエンジンを使用、1998年に登場したクルーザータイプのマローダー250も、このフレームとエンジンをベースにしていた。さらに1990年代末にストリートトラッカーブームが訪れると、このエンジンとフレームは2000年発売のグラストラッカー/ビッグボーイにも流用された。
スタンダードバイクとして愛されたST250シリーズ
ボルティーは2004年に生産中止となり、2003年から販売の始まったST250へとそのポジションを譲ることとなる。2000年代においてネオクラシックはカテゴリーとして確立されており、ベーシックなバイクとして一定のユーザーが存在していた。ボルティーからST250へのモデルチェンジでは外装デザインが大きく変更されたのに加え、エンジンがそれまでの4バルブから2バルブへと仕様変更されている。このエンジンの2バルブ化によって高回転域でのパワーよりも実用域での扱いやすさを強化し、スポーツ志向のエンジンから実用系エンジンへとシフトしている。ルックス的にも2本出ていたエキゾーストパイプが1本となり、エンジン周りはすっきりとした印象になっている。また、耐摩擦性や熱伝導率を高めた高速メッキシリンダー(SCEM)も採用するなど、エンジン本体に大きく手が入れられた。ボルティーではフロント18インチ・リア17インチであったホイールサイズは、前後18インチに変更され、スリムになったタンクやシート周りと相まって全体的にスマートな印象を受ける。2004年には各部にメッキ加工されたパーツをあしらい、キックスターターを装備したST250Eタイプが登場。また、ST250Eタイプでは、セルフスターターとキックスターターを併用するため、点火方式がフルトランジスタからCDIへと変更になっている。 2008年には強化された排出ガス規制に対応するためにフューエルインジェクションを採用し、マフラーも触媒付きのものへと改められた。ST250Eタイプに採用されていたキックスターターは廃止されて点火方式はフルトランジスタに再度変更、モデルとしてはST250Eタイプのみとなった。ST250Eタイプは2017年に再び強化された排出ガス規制に対応することなく、兄弟車のグラストラッカー/ビッグボーイと共に生産中止となった。GN250Eの系譜はこの年で途絶えることとなり、その30年に渡る長い旅路に終止符が打たれた。
ST250Eタイプ(2009)
・全長×全幅×全高:2070×750×1075mm ・ホイールベース:1375mm ・シート高:770mm ・車重:132kg(乾燥) ・エンジン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 249cc ・最高出力:19PS/7500rpm ・最大トルク:2.1kgf・m/5500rpm ・燃料タンク容量:12L ・変速機:5段リターン式 ・ブレーキ:F=ディスク、R=ドラム ・タイヤ:F=90/90-18、R=110/90-18 ・価格:42万9000円(税抜)
後藤秀之