阪神・藤川球児新監督は"火の玉ストレート"のように突っ走れるか!? 指導経験なしでも金本知憲元監督の失敗から得た"学び"も
指導経験についてはそれほど気にならないということはわかったが、過去に投手出身で成功した監督には、野手出身の名ヘッドコーチがついてきたのが通例。しかし、藤川監督はヘッドコーチを置かずにスタートしたが、これは大丈夫なのか? 「各部門にチーフコーチを置いて、チーフコーチからの提言や報告を藤川監督と藤本敦士総合コーチが一緒に聞き、最終的な決断を藤川監督がするというスタイルのようです。 ヘッドコーチを置いた場合、各現場コーチの声をヘッドがまとめて、監督に進言するというスタイルが多いのですが、ヘッドを置かないことで監督が直接コーチから現場の様子や課題を聞けるというメリットがあります」 藤本総合コーチの役回りも鍵を握りそうだ。 「球団は過去にヘッドや監督をやった人を置くことも考えたと思います。しかし、そうなると経験のない藤川監督が萎縮する恐れがある。そこで、岡田野球をよく理解していて、藤川監督よりも前に出ない性格かつ話しやすい存在として、藤本コーチが抜擢(ばってき)されたんだと思います。 藤本コーチは誰からも慕われる評判のいい人です。もちろん厳しい意見も言いますが、基本はみんなの意見をよく聞くバランスタイプなので適役だと思います」 さらに、チーフコーチについても語ってくれた。 「チーフコーチに抜擢された主なコーチは、安藤優也投手チーフコーチと小谷野(こやの)栄一打撃チーフコーチ。 安藤コーチは岡田監督からも厚い信頼を得ていたので力量はまったく問題ありません。 小谷野コーチは藤川監督と同学年ということもあって古くから交流があったようです。オリックスの打撃コーチ時代には、紅林(くればやし/弘太郎)や太田(椋[りょう])を指導して育てていますので手腕は確かなもの。 それに、このままオリックスに残っていれば安泰だったところをあえて外に飛び出して阪神のコーチ就任。一から自分の力を試してみたいという気合いが感じられます」 コーチの意見が監督に反映されやすい体制の下、すでに直接提言が形になっているものもあるという。