「和而不同(わじふどう)」でイノベーションを起こす…北欧フィンランド「SLUSH」は何がすごい?【ビジネス四字熟語】
「和而不同(わじふどう)」 (=人と協力しても、むやみに同調しないこと。『論語』に出てくる孔子の言葉) 【画像】「SLUSH」CEOと社長はいずれも若い女性 北欧の国・フィンランド。 国土は33.8万平方キロメートル、人口は556万人。日本よりやや小さい面積に、東京都の半分以下の人口しか住んでいない国です。 冬の気温は、南部に位置する首都ヘルシンキでマイナス10度ほど、北部ではマイナス30度にまで下がる厳しい気候。11月には、すでに雪が降っています。 また、ロシアと国境を接するなど、地政学的にもリスクの大きな国です。 そんな過酷な環境にあるにも関わらず、フィンランドの国際競争力は15位(日本38位/IMD2024)、イノベーション力は7位(日本13位/WIPO2024)、世界幸福度は堂々の1位(日本51位/国連2024)と、いずれも世界の中で日本より高い評価を受けています。 その強さの秘訣は「和而不同」。世界中から投資家やスタートアップが集まって協力しつつも、独自の成長を続けています。 それを如実に表すのが、ヘルシンキで年に一度行われるイベント「SLUSH(スラッシュ)」。2024年もその「和而不同」ぶりを見せていました。
日本から参加者が増えるSLUSHとは?
ヨーロッパ最大級のスタートアップイベント祭典「SLUSH」。 人口67万人のヘルシンキにやってくる来場者は1万3000人以上。日本からの参加者も増えています。 参加者の目的は新しいビジネスの創出。世界中のスタートアップや投資家、メディア、大企業が集まり、あちらこちらでネットワーキングが活発に行われています。 予約制の商談ブースを訪れると、数百の座席が常に満席状態。時間が足らずに別のスペースへ移動して話し込んでいる姿も何度も目にしました。 日本からは、東京都や福岡市など自治体職員の姿も見られました。 東京都は「SusHi Tech Tokyo(スシテック・トーキョー)」、福岡市は「RAMEN TECH(ラーメンテック)」という日本らしい名前の国際ビジネスイベントを開催するなど、どちらも海外とのコネクションづくりに積極的です。 彼らの狙いは、日本人起業家を世界につなぐことと、世界の起業家を日本に呼びこむこと。 福岡市では、市内で創業を志す外国人に対して「スタートアップビザ」を発給したり、オフィスがコワーキングスペースでもビザの更新を可能にしたりと、外国人に向けた独自の支援策を次々と打ち出しています。 福岡市のグローバルスタートアップ推進担当・石長史康係長に現地で声をかけると、SLUSHのような海外カンファレンスに自治体が来る意義をこう語りました。 「福岡市内のスタートアップが海外に行きたいと思った時に、行政としてアプローチできるような海外展開の環境づくりが大事だと思っています。そして、海外の事業会社や投資家が福岡市に来たくなるエコシステムを創っていきたい。一緒に交じり合って、多様なコミュニティやコネクションが生まれることが、福岡が大きくなっていく要素だと思っています」
【関連記事】
- 「破天荒解」な思考で常識を超える!ロボット×AIで1000万円を獲得した驚異の仕事術【ビジネス四字熟語】
- 再犯率が3分の1に低下…ノルウェーの驚きのデータ!日本でも注目される”塀のない刑務所”
- “大人が社会生活で求められるスキル”日本が世界トップレベル 「読解力」「数的思考力」2位、「状況の変化に応じた問題解決能力」1位タイ OECD調査
- 「冬は資源であり財産である」…中国やフィンランドなど世界中の“冬の都市”が札幌市に集結 「世界冬の都市市長会議」開催!まちづくりを議論 市民向けのイベントやビジネス交流会も 北海道
- 日本最大のスタートアップ拠点が名古屋に誕生!総工費150億超の創出空間…自治体支援による企業集積で経済成長を後押し