推薦系選抜でチャレンジ校に合格するには? 明光義塾が教える「受験生が注力すべき科目」
大学入学共通テストまであとわずかとなり、受験シーズンが本格化しています。推薦系選抜は11月~12月頃に行われることが多いため、年内に大学受験を終える生徒も少なくありません。特に私立大学では、すでに半数以上の学生が推薦系選抜で入学しており、受験生や保護者にとって身近な選択肢となっています。 【データ】東大生の男女300名の幼少期の習い事、1位が水泳、3位が野球。では2位は…? 指先と学力の見逃せない関係 明光義塾では、大学進学を希望する高校生の子どもを持つ保護者840名を対象に、推薦入試に関する意識や現状について調査を実施。本稿ではその調査結果をご紹介いたします。 ※推薦系選抜とは、学校推薦型選抜、総合型選抜などの総称です。
推薦入試への関心の高まり
【Topics】あなたのお子さまは推薦系選抜を受験する予定ですか? 推薦系選抜を知っていると回答した保護者781名を対象に質問したところ、半数以上が推薦入試の受験を予定または検討していることがわかりました。推薦系選抜は一般的な受験方法として定着しつつあります。
Q1 あなたが知っている大学入試についてお答えください。(n=840、単一回答方式/マトリクス)
全国の高校生を持つ保護者840名を対象に、大学入試方式についての理解度を調査しました。その結果、一般選抜についてはほとんどの保護者(95.6%)が「知っている」、学校推薦型選抜も92.5%が「知っている」と回答しました。しかし、総合型選抜については63.2%にとどまり、まだ情報不足な部分があることが明らかになりました。
Q2 あなたが思う推薦系選抜のメリットを教えてください。(n=781、複数回答方式)
「推薦系選抜について知っている」と答えた保護者781名に、そのメリットを尋ねたところ、最も多かった回答は「早く合格が決まること(72.3%)」でした。多くの保護者は、推薦入試の最大のメリットとして、一般入試と比べて早く合格の知らせが届くことを挙げています。
Q3 お子さまが推薦系選抜を受験する場合、現在の偏差値よりも上の大学を志望しますか?(n=435、単一回答方式)
推薦系選抜を検討している435名のうち約半数が、現在の自分の偏差値よりも高いレベルの大学を志望していることがわかりました。具体的には、17.2%の人が明確に「偏差値が上の大学」を、31.7%の人が「どちらかというと偏差値が上の大学」を志望すると回答しています。