定額減税調整給付金はいつ?早ければ6月中に支給済みの自治体も!最新情報をチェック
2024年6月から定額減税がスタートしました。減税対象者の手取り給与手取り額は増えていると思います。 ◆この記事の写真を見る 6月で定額減税しきれなかった場合は7月以降も順次控除されることになりますが、収入や家族構成によっては今年中に定額減税しきれないケースもあるでしょう。 そのような方には「調整給付」が行われることになっており、すでに給付金の支給を開始している自治体もあるようです。 今回は、調整給付金の概要や、調整給付に関する自治体の最新情報をいくつかご紹介します。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
定額減税の「調整給付金」とは
まずは、定額減税についておさらいしましょう。 定額減税とは、納税者本人と、同一生計配偶者または扶養家族1人につき3万円(住民税1万円も加えると4万円)が給与等から控除されるというものです。 例えば、同一生計配偶者である妻と、扶養家族である子ども1人の3人家族の場合、所得税9万円、住民税3万円が減税されます。 そして「調整給付金」とは、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に支給される給付金のことです。 2024年6月の給与等から順次控除されますが、納めている所得税額に対して減税額が多い場合など、今年中に控除できない場合は調整給付を受ける形になります。 ●調整給付金の支給はいつ? 調整給付金の支給動向は自治体によって異なります。 すでに一部の自治体では支給されているようですが、多くの自治体ではまだ支給が開始されていません。 次章にて、定額減税調整給付金に関する自治体の最新情報をチェックしましょう。
「調整給付金」自治体の最新情報をチェック
調整給付金の支給状況について、東京都内の5つの自治体における最新情報をご紹介します。 ●東京都江戸川区の調整給付金 【プッシュ型】はすでに支給済み ・対象者に「お知らせ(プッシュ型)」が6月13日に発送済 ・支給日は6月27日公金受取口座の登録をされている方もしくは過去の給付金事業等から区が独自で保有する口座情報に該当がある方は、支給に関する手続きは不要 【ファストパス申請】 「お知らせ」の二次元コードを読み取って申請すれば、支給日を待たずに1週間前後で振込 ※6月18日より順次支給開始済 【確認書は6月13日に発送済】 対象者の公金受取口座が未登録かつ、区が独自で保有する口座情報を保有していない方は、確認書の二次元コードを読み取り、必要事項を入力の上オンラインで申請 ●東京都北区の調整給付金 ・申請書類の発送時期は7月中旬から8月上旬までの発送を予定 ・申請方法は「オンラインによる申請」または「郵送による申請」支給時期は申請書を受理してから3週間前後 ・申請期限は2024年10月31日(当日消印有効) ●東京都目黒区の調整給付金 ・7月12日から、申請に必要な確認書を随時発送 ・申請方法は「オンライン申請」または「郵送による申請」振込目安は申請受理後、オンライン申請は約3週間、郵送申請および口座変更希望の場合は約1カ月 ・申請期限は2024年10月31日 ●東京都中央区の調整給付金 ・7月下旬以降、支給確認書、書き方見本、制度案内、返信用封筒を対象者の方に郵送 ・支給確認書に必要事項を記入し、本人確認書類の写し等を添えて返送 ・支給確認書に印字された二次元コードをスマートフォンで読み取り電子申請(LoGoフォーム)することも可能 ・確認書提出期限は10月31日(消印有効) ●東京都板橋区の調整給付金 ・8月上旬より順次、振込先の口座を板橋区で把握できる方には「支給のお知らせ」が届く申請手続きは不要で、「支給のお知らせ」が届いてから約2、3週間後で支給 ・8月上旬より順次、振込先の口座(公金受取口座)を板橋区で把握できなかった方には「確認書」が届く確認書を返送後、区が書類を審査し、支給可能と判断してから約30日後に支給