コメ高騰は今後も続く…「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響も」終わらない《米騒動》その「最大の原因」
JAや「集荷業者」が悪いのか?
こうなれば「新米価格が高くなっている“元凶”はJAなどにある」というように読めてしまうかもしれない。もちろん、現在の新米価格には相場的な要因が絡んでいることも事実だ。高値相場を見込んだブローカー的な業者の影響があることは否めない。 だが、概算金を決定するJAの担当者が「一番重視しているのは生産費」と話すことからも分かるように、根本的な問題は米を育てるためにかかるコストが高くなり過ぎていることにある。 農水省が公表した調査結果によると、2023年に収穫された米の生産費(個別経営体)は60kgあたり1万5948円で、過去10年で最高となった。2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻以降、肥料価格が高止まりしていることなどが大きな要因だ。 だが、長引くコスト高に苦しむ農家サイドからは「ようやく米価が上がってきた」という声もある。現に、JAグループの一員である日本農業新聞は「稲作経営の安定には、上昇した価格水準を維持する必要がある」と指摘している。 日本人の主食である米の値段が上がることは、家計にとっては苦しい現実かもしれない。だが同時に、これまでの手頃な価格が生産に携わる関係者の負担の上で成り立っていたことにも、思いを馳せてみるべきだろう。 ………… 【もっと読む】『世界的“SUSHIブーム”で日本人が魚を買えなくなっている…!「サーモン価格は10年で2.5倍」庶民の味方「回転寿司」に迫る危機』
市村 敏伸(農と食のライター)
【関連記事】
- 【もっと読む】「魚が獲れないのは世界で日本だけ」”子どもの魚”まで食べ尽くす日本人…スーパーの刺身や回転寿司が消えゆく「最大の理由」
- 【さらに読む】「令和の米騒動」の原因は猛暑やインバウンドだけじゃなかった...深刻な米不足が今後も起き続ける「本当の理由」
- 【はじめから読む】米が高すぎる!台湾やベトナムから輸入米も続々…「もう国産は食べられない?」日本人を襲う「新米ショック」
- 悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」
- 「ワタミのサブウェイ」成功率は“かぎりなく低い”と言える残念な理由…美味しいのに「日本人にさっぱり流行らない」のはなぜなのか