暑すぎて運動会の練習ができない!運動会のプログラムの大幅な見直し 実際に外でできた体育の授業は10分の1
秋の運動会シーズンを迎えているが、これまでの暑さが子どもたちの学校生活に大きな影響を与えている。この状況を受け、ある小学校では運動会プログラムの大幅な見直しを行った。賛否両論がある中、様々な課題解決の工夫を行った。
「暑さ指数」を日々測定し判断
2024年9月のカレンダーにつけられた×や▲の印。この印は、暑さにより外で体育の授業ができなかった日を示している。×は「外で体育の授業ができなかった日」、▲は「1時間目しか外で授業ができなかった日」だ。 9月は「1時間目しか外で授業ができなかった日」が6日間あり、「外で体育の授業ができなかった日」が8日間もあった。この状況を受け、宮崎市のある小学校では、2024年度の運動会プログラムの大幅な見直しを行った。 10月7日、宮崎市の大淀小学校では20日の運動会を前に子どもたちが一生懸命練習を行っていた。2024年度、大淀小学校では、5月末から協議を重ねた結果、運動会のプログラムを大幅に見直した。 その理由の一つが「暑さ」だ。小中学校は、気温や湿度などから熱中症のリスクを算出した「暑さ指数」を基に、体育の授業や休み時間を屋外で過ごせるか判断している。 大淀小では1日に数回、教員が機械を使って暑さ指数を測定。 暑さ指数が31以上になると、レベルA「屋外での運動原則中止」を意味する赤い旗を掲示する。
124時間中 外でできたのは13時間
図師慶子養護教諭: 1時間目の途中から31以上になって、途中で教室もしくは体育館に行って体育を継続する流れになっていて、9月は体育が124時間ぐらいだったが実際外でできたのが13時間ぐらいというデータになっています。 小川太志校長: 6月だけをとっても、昨年度はレベルAという屋外での運動制限がほとんどなかったが、今年は6月の段階からレベルAに入っているため、去年並みの種目は無理だと思っていました。 猛烈な暑さが続き、外で運動会の練習が十分にできず、加えてコロナ禍を経て運動会が午前中のみとなり、開催時間に対して種目数が多いことも課題となっていた。 小川太志校長: 限られた時間で予定されたプログラムを消化しないといけませんので、これは子どもたちの心理面にも影響しますし、せかして「急いで」っていう形で行われていた。それを解消するという意味で種目の精選を1つの視点に設けました。