まゆ毛や体毛の育毛剤「ミクロゲン・パスタ」だけをつくる9人の製薬会社とは ソフトバンクから来た4代目社長、新たな客層を開拓
まゆ毛、ヒゲなどの体毛用育毛剤(頭髪、マツ毛を除く)としてほぼ唯一の薬「ミクロゲン・パスタ」。わずか9人の小さな製薬会社「啓芳堂製薬」(東京都文京区)が製造・販売している。1958年の発売以来、ニッチなカテゴリでありながら、「まゆ毛が薄い」「ヒゲを生やしたい」といった悩みを持つ人たちに根強く愛されてきた。2020年に事業を承継した4代目代表取締役社長である中島健雄氏(61)に、70年近く愛されてきた軌跡と、DX化を通した新たな顧客の獲得について聞いた。 【動画】なぜ事業承継が大切なのか専門家に聞いた。
◆創業したのは、元・講談社の雑誌編集長
――啓芳堂製薬の成り立ちを教えてください。 啓芳堂製薬は、1953年に祖父・中島三郎が立ち上げた会社です。 現在は、従業員はパートを含めて9人です。 家業として祖父から父へ、父から兄へと引き継がれ、2020年に私が4代目として代表取締役社長に就任しました。 主力製品は、「ミクロゲン・パスタ」という頭髪・まつ毛以外の体毛(まゆ毛、ヒゲ、その他の体の毛)用発毛促進・育毛剤で、薬剤師のいるドラッグストアや薬局で購入できる第一類医薬品です。 頭髪用の発毛剤は数多く存在しますが、体毛用第一類医薬品の定番品として扱われています。 ――創業者の三郎氏は、どんな人物だったのですか? 祖父の三郎は、もともと大日本雄弁会講談社(現・講談社)に勤めていました。 当時としてはなかなか革新的な人物だったようで、出版事業に連動して遠隔地の雑誌読者に輸入雑貨を送るサービスを開始し、これが通信販売の先駆けとなったそうです。 1930年にはサイドビジネスとして、まつ毛カール器(アイラッシュカーラー)「ビウラ」の実用新案と商標登録を取得して発売し、今につながる「毛」に関するビジネスを始めました。 1935年には講談社を退職して「啓芳堂」を創業します。 太平洋戦争で自宅兼社屋が焼けてしまったのを機に、「ビウラ」の焼け残った在庫と商権を大手化粧品会社に売却し、その資金を元手に啓芳堂製薬株式会社を立ち上げました。 三郎は出版社出身で当時のメディアに精通していたため、啓芳堂製薬を立ち上げてから雑誌や新聞に「ミクロゲン・パスタ」の広告を出して販路を拡大。 それが「ミクロゲン・パスタ」のマーケティング施策の基本となりました。 テレビ黎明期に有名な女性タレントを起用して生コマーシャルも打っていたそうで、新しい感覚の持ち主であり、起業家精神にあふれた人だったのだと思います。 ――主力製品の「ミクロゲン・パスタ」は、いつから販売しているのですか? 三郎は、1931年に「ミクロゲン」という頭髪用養毛剤を販売していたのですが、体毛用育毛剤の「ミクロゲン・パスタ」を発売したのは、1953年に啓芳堂製薬を株式会社化したときです。 以来、当社では約70年にわたって製造販売を続けています。 ニッチな領域の家庭用医薬品ですが、体毛の悩みを持つ方に根強いニーズがあって、長く生き残ってこられたのです。