札幌テレビ塔を徹底解剖したら「時計に文字」「幻の施設」「テレビ父さんは非公式」ナゾ次々と
生活に潜む様々なナゾを解き明かす「ナゾトキ」です。 きょうのナゾはこちら! 国の登録有形文化財に指定される見通しとなった『さっぽろテレビ塔』です。 【動画】知れば知るほどナゾだらけ?札幌・テレビ塔を徹底解剖「時計のナゾ」「幻の施設」「テレビ父さんは非公式」 時計に記されたナゾの文字、そして今はなき幻の施設。 意外と知られていない歴史を紐解きます。
3メートル縮んで話題の「さっぽろテレビ塔」に潜入 展望台のさらに上へ!
高さ144メートルのさっぽろテレビ塔。 先日、3メートル縮んだと話題になりましたが、地上90メートルの展望台のさらに上まで案内してもらいました。
(宮永キャスター)「うわー、すごい高さだ」 (さっぽろテレビ塔 菊池遼太さん)「冬の時期は毎朝、手作業でつららなどをとっています」
この日はあいにくの天気でしたが、晴れていれば札幌の街並みを一望できます。
(宮永キャスター)「さっぽろテレビ塔、大きな特徴があの時計なんですけれども、普段気付かないんですが、よくよく見てみますと左下、数字の1の下のところ、何か書いてあるようなんですよね」
(宮永キャスター)「時計の左下になにか文字が書いてありました。よくよく見てみると寄贈って漢字二文字、あれはどういうことなんですか?」 (さっぽろテレビ塔 菊池遼太さん)「紆余曲折がいろいろありまして、当時の松下電器さんから札幌市民の方みなさんへ寄贈されている時計ということになります」
1957年に完成したさっぽろテレビ塔。 その2年後にはSTVがテレビの電波を送信し始めました。
時計が付いた現在の姿に変わったのは1961年になってからー そこにはある事情があったといいます。
(さっぽろテレビ塔 菊池遼太さん)「この下の方にバスセンターという今の大通1丁目ですね、バスセンターという場所でして、市民からテレビ塔の上に大きな時計があったら便利だねという話があって」 当時、大通西2丁目にバスセンターがあり、時刻を一目で確認できる時計の必要性が叫ばれていました。 (宮永キャスター)「なるほど、バスセンターがあったから時計がいるよということでこういう話になったんですね」