「うつ病の人がとる行動」の特徴をご存知ですか? 家族・周囲が気をつけるべきポイントを解説
「気分が落ち込む」「やる気がなくなる」といったような症状が起こる「うつ病」。うつ病は患者自身が気づくことは少なく、受診や治療が遅れる原因になることも。つまり、うつ病の早期発見には周囲の人が気づくことも重要なのだそうです。そこで今回は、うつ病患者によく見られる行動や特徴、顔つきについて、公認心理師の鍋田さんに解説していただきました。 【イラスト解説】うつ病予防に効果的な“食事のポイント” [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
うつ病の人がとる10の行動とは 日常生活・仕事における特徴を解説
編集部: うつ病の人がとる日常生活における行動、特徴について教えてください。 鍋田さん: 日常生活上では、下記の6つの行動がよく見られます。 ・身だしなみが整わなくなる うつ病を抱える方は気力や考える力の低下などにより、身だしなみを整えることへの関心が薄れ、日常生活の自己管理が難しくなる。お風呂に入れなくなることもある ・口数が減る うつ病は活動エネルギーが低下している状態のため、コミュニケーションをとることが難しくなり、口数が減る ・今まで楽しめていたことが楽しめなくなる 趣味を楽しめなくなる、テレビを見なくなる、新聞や本を読まなくなるなど、これまで好きだった活動をおこなわなくなる ・出かけなくなる、人との交流を避ける 外出することや他者と交流することが億劫になり、家にこもりがちになる。社会的な繋がりが減少し孤立感が増す、楽しみが減ることなどで症状が悪化することもある ・眠れなくなる、規則正しい生活ができなくなる 寝付きが悪くなる入眠障害、夜中に起きる中途覚醒、早い時間に目が覚めてしまう早朝覚醒などの睡眠障害が出現する。その結果昼夜逆転してしまうこともある。うつ病になると不眠症状が出る可能性があり、不眠症状がうつ病を引き起こすきっかけとなることもある ・食欲がなくなる、過食になる 食欲が全くなくなることもあれば、逆に過食となってしまうこともある。これにより、体重の大幅な増減が見られる。食欲の減少と繋がる特徴として、食べ物が美味しく感じなくなることもある 編集部: なるほど。うつ病の人がとる仕事での行動、特徴についても教えて下さい。 鍋田さん: 仕事上では、主に4つの特徴が見られます。 ・仕事のミスが増える 集中力が低下し、物事に対する注意が散漫になるため、仕事中にミスが増える。普段は簡単にできるタスクでも、うつ病の影響で思考が鈍くなり、ミスが目立つようになる ・遅刻や欠勤が増える 活動エネルギーの低下、先程お話した睡眠リズムが崩れることなどの影響により、朝起きること自体が困難になることがある ・仕事を手順良くできなくなる、能率が落ちる うつ病に陥ると、物事を計画的に進めることが難しくなる。仕事の手順を覚えることや、それに従って行動することが困難になるため、全体的な効率が低下する ・仕事に行きたくなくなる 職場環境への不安や自分の能力への自信の喪失など、うつ病に伴う様々な心理的要因が仕事に対する意欲を低下させる。その結果、仕事へ行くこと自体を億劫に感じさせ、朝の出勤時に強い抵抗感を覚えるようになる 編集部: その他、うつ病患者の特徴はありますか? 鍋田さん: うつ病は気分や意欲の症状に思われがちですが、身体症状もあります。先程の行動の部分でお話したことと重なる部分もありますが、息苦しさや動悸、全身の倦怠感、性欲の減退、生理不順、関節痛、胃のむかつきや吐き気、肩こり、頭痛、めまいなどが出ることもあります。