スバルが理想とする重量比は「前後50:50」より「左右50:50」!? 複雑なハイブリッド車である新型「クロストレック」でも左右バランスを整えた執念に脱帽です【Key’s note】
重量配分の既成概念をスバルが覆した?
レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「重量配分」についてです。BMWが前後の重量配分50:50を理想としているのは有名ですが、スバルはむしろ左右での重量配分に強いこだわりをもって開発を行っています。 【画像】「前後50:50」だけが理想形ではない? スバルは「左右50:50」にこだわる「重量配分」と「シンメトリカルAWD」を見る(全9枚)
理想は「前後50:50」だけじゃない……?
BMWは前後重量配分にこだわるメーカーとして有名です。主にFRモデルは「フロント50%:リア50%」の配分を理想としています。 「いや、フロント60%が理想なのだ」 そう公言するメーカーもありますから、それぞれの思想によるのでしょうが、走りのフィーリングを重視するのであれば、僕もBMWが提唱する「前50%:後50%」に賛同します。 国内に目を移せば、スバルも重量配分に一家言あるメーカーとしてその名は轟いています。ただ、重量バランスに前向きではあるものの、BMWが前後の重量バランスに固執するのに対してスバルは、左右均等のバランスを理想としているのです。 スバルでは、独自の4輪駆動システム「シンメトリカルAWD」をキャッチフレーズとして掲げています。 スバルは水平対向エンジンを主力ユニットとして開発を続けています。ピストンが水平に向かい合い、つまり対向して動くそのレイアウトから、エンジンを縦に積んでいます。その直後にトランスミッションを配置しており、そこから左右に伸びるドライブシャフトが左右の前輪に導かれ、さらにプロペラシャフトがリアに伸びるのです。左右に伸びるドライブシャフトも左右均等の長さです。
シンメトリカルAWD×ストロングハイブリッドは好相性
上からレイアウトを見た場合に、クルマ最大の重量物であるエンジンから駆動輪に伸びるシャフトが左右対称なのです。それを「シンメトリカルAWD」と呼び、スバル最大の武器としています。それは左右のコーナリング特性が整っていることを意味するのです。 エンジンを横置きに搭載するモデルは、その時点で左右にアンバランスを生みます。トランスミッションも不自然な位置にならざるを得ません。旋回特性が不自然なのです。 そんな「シンメトリカルAWD」にこだわるスバルは、ストロングハイブリッドを開発しました。搭載するのはこの冬に発売されるクロストレックです。 ストロングハイブリッドは機構が複雑です。スペース的な制約もあり、水平対向ユニットと合体させるのが困難のように想像していましたが、スバルの技術者は妥協することなくこだわり抜きました。見事に水平対向エンジンにモーターを組み合わせることに成功。それにより左右バランスを整えました。ストロングハイブリッドでも「シンメトリカルAWD」を成立させてみたのです。 それは何を意味するのか。ハイブリッドでも操縦安定性を整えることに固執したことの表れです。その点では、ストロングハイブリッドで経験と実績のあるトヨタやホンダを超えたといったほうがいいのかもしれません。走りが素直なストロングハイブリッドの誕生を祝福したいと思います。
木下隆之(KINOSHITA Takayuki)
【関連記事】
- 【画像】「前後50:50」だけが理想形ではない? スバルは「左右50:50」にこだわる「重量配分」と「シンメトリカルAWD」を見る(全9枚)
- ◎発売間近のスバル新型「クロストレック」ストロングハイブリッドはなぜ機械式AWDに? 辛口モータージャーナリストが乗って試して検証します
- ◎日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
- ◎トーヨータイヤが「ニュル」挑戦5年目でチャンピオンに! 過酷なレースで得たノウハウが市販タイヤに生かされるのが楽しみです
- ◎左足ブレーキ推奨のヒョンデ…「アイオニック5N」は安全運転もレーシングな走りもOKな機能が備わってます【Key’s note】