「世界第2位」なのに、日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」
なぜか日本では振るわないサブウェイ
緑色と黄色のロゴがトレードマークのサンドイッチチェーン店「SUBWAY(サブウェイ)」。 【マンガ】はじめて日本の「蕎麦」を食べたオーストラリア人が絶句…後悔したワケ サブウェイ発祥の地・アメリカでは、2023年時点で2万店舗以上を展開し、マクドナルドやスターバックスなどの大手フードチェーンのなかでも店舗数第1位を誇る人気ぶり。全世界で見ても約3万7000店舗も展開しており、マクドナルドに次いで世界2位のファストフードチェーン店となっている。 一方、日本でのサブウェイは、10年前の2014年に約480店舗展開していたのをピークに、それ以降は縮小傾向。コロナ禍を経て現在は国内178店舗と、最盛期の4割にも満たない店舗数にまで減少してしまっているのだ。 最近では、飲食事業大手の「ワタミ株式会社」が2024年10月25日付で日本サブウェイを完全子会社化。ワタミの会長兼社長の渡辺美樹氏は、今後20年でサブウェイの店舗数を現在の10倍以上である3000店舗まで拡大することを目指すと発表したが、果たして実現できるのだろうか。
日本ならではの事情
そんなサブウェイについて、先日Xではこんなポストが話題になった。 ≪どっかで見たけど、世界第2位のファストフードであるサブウェイが、日本で大苦戦してる理由は、「おにぎり」の存在だって話。手軽に食べられて、それなりのエネルギーを摂取できるという立ち位置が、日本ではサンドイッチ このポストに対してコメントでは、「まあ、おにぎりの方が安いから仕方ないですね。 おにぎり屋さんはワンコインでおにぎり3つ買えるけど、サブウェイは1つ買えるかどうかって感じですからね。」や、「いや、サブウェイ高いじゃん。コスパが悪いんだよ。おにぎりみたいに150円くらいで買えるなら十分善戦できると思う。」など、サブウェイに対する厳しい意見が。ほかにも「注文方法が面倒」や「アメリカのサブウェイはサンドイッチのサイズがもっと大きい」などの意見もあった。 苦戦している日本サブウェイだが、一体その背景にはどんな事情があるのだろうか。今回は外食産業に詳しいフードアナリストの重盛高雄氏に、日米のサブウェイ事情を比較しつつ、日本のサブウェイが抱える課題について解説してもらった。(以下、「」内は重盛氏のコメント)