小笠原、菅野、青柳…メジャー球団スカウトは「日本人投手」をどう評価する? 甲子園での活躍が“不安材料”になるケースも
「小笠原は大丈夫か?」
米フリーエージェント市場で日本人投手が大きな話題となっている。注目度の高さでは千葉ロッテからポスティング・システムによる移籍に挑む佐々木朗希(23)がダントツだが、同じくポスティングでの米球界挑戦を表明している中日の小笠原慎之介(27)、菅野智之(35)、青柳晃洋(30)らもNPBでの実績から「高い評価」を受けているのだ。 【写真】菊池雄星と今永昇太…日本人投手の評価を押し上げた二人の活躍ぶり
「今季、カブスの今永昇太が活躍したことで改めて『日本の投手はレベルが高い』との声も聞かれるようになりました。変化球のコントロールの良さを挙げるスカウトもいました。『日本人は箸を使うから器用なのだろう。食事でフォークとナイフを使用する国との違いだ』とも言っていましたが……」(米国人ライター) 改めて、日本人投手の制球力の高さが認められたのは誇らしいことだ。だが、一部には、日本のアマチュア球界を勘違いしているのではと思われる、“疑問”も囁かれていた。 「小笠原は大丈夫か?」 今永に加え、アストロズ移籍後の菊池雄星も地区優勝に大きく貢献したことで、新たに渡米してくる小笠原へも期待が集まっている。だが、メジャーリーグ各球団が一抹の不安を抱く理由は、小笠原の経歴にあった。 「松坂大輔(44)、田中将大(36)、藤浪晋太郎(30)が理由です。小笠原も3人と同じ甲子園大会の優勝投手です。松坂たちはメジャーリーグに移籍後、肩や肘を故障しており、その原因の一つが、甲子園での連投にあるのではないかとの仮説が立てられているのです」(前出・同) 日本高校野球連盟は、20年センバツ大会から「一投手が1週間で投げられるのは500球まで」と投球数に制限を設けている。また、今夏の大会からは炎天下での試合を避けるため、午前中と夕方に試合を分ける二部制も導入した。また、甲子園の大会前には投手と登板の可能性がある選手のメディカルチェックも行っており、投手の安全を守るため、低反発の金属バットを採用するなどしてきた。球児の健康と安全面には常に配慮し、毎年、改善点を話し合っている。 たしかに小笠原には故障歴がある。18年に左肘遊離体除去手術などを受け、19年は肩痛を発症し、同年シーズンは大きく出遅れてしまった。しかし、今季も24試合に先発登板し、140イニング以上を投げている。それでも、「大丈夫か?」との声が聞かれたのは、松坂、田中、藤浪と経歴が被るのに加え、米国には甲子園大会のような「地方予選の1回戦から勝ち上がっていく高校球児の全国大会」がないことと、一部米スカウトの「甲子園大会=酷使」という先入観によるものだろう。