青森・津軽の旅で見逃せない、工芸、鳥居の鬼コ、市場のおいしいもの。
「古津軽」の物語と出合う旅に出かけてみませんか。
かご、漆器、木工品、今も残る工芸の技を学びに。
津軽地方には、こぎん刺しのほかにも風土に根ざした手仕事、工芸の技術がさまざまに残る。りんご農家で収穫のときに用いていたりんごかごを編む職人さんがいると聞いて、弘前市愛宕地区へ。
冬を越しに渡ってきた白鳥たちが水田で羽を休めているのどかな田園地帯は、かつて「竹細工の里」と呼ばれ、100軒以上の作り手がいたという。プラスチックかごの普及や職人の高齢化で需要も供給も減っていき、現在はわずかに2軒が残るのみ。そのうちの一人、三上司さんは今日も作業小屋で、根曲(ねまがり)竹のかごを黙々と編み続けている。
「昔はお寺の坊さん以外、みんなが編んでたよ」と、これは定番ジョークかもしれないし、本当かもしれない。 材料になる根曲竹は岩木山麓など県内で採れるもので、水に強く、軽くて丈夫なのが特長。今は美しい竹細工として人気が高く、遠方からの問い合わせが多いのだそう。三上さんも、りんごかごより小さめのサイズをよく作るようになった。食器を収納したり野菜を入れたりといろいろな使い方ができそうだ。
編みたては青さの残る竹の色が、使ううちに茶色く経年変化してつやが出てくるというから、長く大切に使いたい。あとは、願わくば、三上さんの後継者が現れますように。
津軽塗
研ぎ出しの技法から生まれる美。 300年以上の歴史があるという津軽塗も、この地方を代表する工芸だ。何度も重ね塗った漆の層を研ぎ出して模様を作る「研ぎ出し変わり塗り」はとても手間のかかる技法で、知るほどに惹かれる。今年リニューアルしたばかりの弘前市内のギャラリーショップ『CASAICO』では、技法についての展示や江戸時代の再現模様などを見ることができる。
●gallery CASAICO 青森県弘前市城東中央4・2・11 TEL.0172・88・7574 営業時間:10時~17時 ※営業日はHPで確認。
ブナコ
ブナ材を活用したモダンなインテリア。 戦後に誕生したモダンな工芸品。「ブナコ」は、青森に多いブナの木を生かしたプロダクト。薄いテープ状にしたブナ材を巻いて成形する独特の方法で、器や照明などさまざまなものを作り出す。どれも有機的な曲線のデザインと木の温もりが調和して、現代の生活に合わせやすい。ファッションブランドやデザイナーとのコラボ商品も多数。