古代朝鮮語に由来⁉ 古墳時代から伝わる名字「村主(すぐり)」の秘密
村主(すぐり)
「村主」と書いて「すぐり」と読みます。かなりの難読名字なのですが、フィギュアスケートの村主章枝選手がいたので、多くの人は読めるのではないでしょうか。 「村主」は古くからあるものです。 古代ヤマト政権には「姓(かばね)」という制度がありました。これは大王家(のちの天皇家)が有力な氏族に対して与えた、その一族の性格を表す称号のようなものです。 この「姓」の一つに「すぐり」というものがあります。今でいう村長のようなものです。 そして、この「すぐり」に対して、その読み方から「勝」という漢字をあてることと、意味を汲んで「村主」という漢字をあてることがありました。 ちなみに、「すぐり」は、村長を意味する古代朝鮮語に由来するといわれています。 こうした「村主」という姓の一族が、そのまま「村主」を名字として名乗ったのが、「村主」さんのルーツです。 現在は関西から関東南部にかけてと宮城県に多く、とくに三重県津市、東京都杉並区、宮城県仙台市に集中しています。
森岡浩/Hiroshi Morioka
姓氏研究家 1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
家庭画報.com