【更年期、私の場合/読者編②】麻美さん(54歳・販売)の場合。2日連続で出勤できないほどの強い倦怠感が、プラセンタ注射を始めたら…
100人いれば100通りといわれる更年期の不調。OurAge読者の皆さんの更年期体験を聞く連載。子宮筋腫とチョコレート嚢胞の経過観察中だったため、HRT以外の治療を望んでいた麻美さん(仮名)の体調が上向きになったきっかけは…?
子宮筋腫にチョコレート嚢胞の経過観察中。子宮全摘を考え始めて検査を受けたら…
◆麻美さん(仮名) 54歳・販売 【HISTORY】 ■46歳:子宮筋腫とチョコレート嚢胞が見つかり、年3回の検査で経過観察をすることに ■51歳:生理の間隔があき始め、コロナ罹患後からひどい倦怠感に悩まされるようになる。同じ頃、子宮の全摘手術を決意するが、婦人科の検査で更年期であることがわかり、手術を見送る ■52歳:更年期症状改善のために漢方薬と自律神経のバランスを整える薬を服用開始 ■53歳:閉経 ■53歳:漢方薬の服用をやめ、週に一度、プラセンタ注射を開始 2年前に新型コロナウイルス感染症を発症した後、ひどい倦怠感に悩まされるようになった麻美さん。さらに、今まで感じたことがなかったほてりや頭痛、めまいが現れ、早朝に目が覚めてしまう日も増えたという。感染症の後遺症だと思っていた症状が、実は更年期によるものだとわかったのは、子宮摘出のために婦人科で検査を受けたときだった。 「もともと3cmの子宮筋腫と、3.9cmのチョコレート嚢胞があり、経過観察をしていました。『CA125』という腫瘍マーカーの数値が35以上になるとがん化のリスクが高まると言われましたが、私の場合は30前後を行ったり来たり。『閉経することが一番の薬』と言われて生理を止める注射を打ったこともありますが、体調をくずしてしまうしお金もかかるしでやめました。 しかも、医師によって子宮全摘か経過観察かの意見が違うから、何年もモヤモヤしていて。通院もストレスだし、全摘しようと決めて検査を受けたら、エストラジオール(エストロゲン)の数値が低く、更年期に入ったことがわかったんです。閉経も近いということで、手術は不要という結論に。でも、そこからが本当に大変でした」