元キャバ嬢のベテラン介護士が見た、老いにおける男女の違い――男は“性欲”、女は“推し”!?【村上知美さん】
ナンバー1キャバ嬢から介護士になった村上知美さんが、介護の体験や介護への考え方を綴った『ナンバー1キャバ嬢 ピカイチ介護士になる』には、介護との向き合い方のヒントが詰まっています。たくさんのお年寄りと関わってきた村上さんは、年齢を重ねるにつれ生まれる男女の違いを体感したそうで……。3回にわたるインタビューの第2回をお届けします! 歳を取ったら仕事はどうする?レジ打ちや品出しだけじゃない、60歳以降にオススメの仕事3選 村上知美(むらかみ・ともみ)さん 1982年に山形県で生まれ東京近郊で育つ。18歳のとき夜の世界に足を踏み入れてキャバクラ嬢となり、お店のショーメンバーとしても活躍してナンバー1になる。22歳でキャバクラを引退して、介護福祉専門学校に入学。24歳から介護福祉士として施設で働く。カナダの老人福祉施設を見学したり、介護ヘルパー育成の講師を務めたり、全国ノーリフティング推進協会の学会に同僚とともにチームで出場して優勝をおさめるなどした。現在は不動産業に携わっている。
高齢者には新しい役割と、生きがいが大切
――「老いる」って、できなくなることだけ増えるみたいに、すごくネガティブに捉えられがちだと思います。村上さんは、介護の仕事をすごく楽しいと感じられていて、「老いも悪いことばかりじゃない」と感じていらっしゃるのかなと思ったんですけど、いかがですか? 村上知美さん(以下、村上):「老いも悪いことばかりじゃない」とは思わないんですけど、「老いも悪いことばかりじゃないと思いたい」とは感じます。 ――「老い」の課題はやっぱりあると……。 村上:老いると、どうしても社会との繋がりが希薄になってしまいます。仕事を引退し、友達が亡くなって、話すのはたまに来る家族やヘルパーさんだけになっていく。私は介護施設で働いていましたが、そうした意味では施設も「社会」です。お年寄りの方たちが、新しく職員との関係性をつくったりして、社会性が再び構築されるというか、自分の役割ができていく。「老いも悪いことばかりじゃない」のためには、そこが大事なんじゃないかと。 例えば、すごく囲碁が上手なおじいちゃんがいて、他の階から教えを乞う利用者さんたちが集まってきたり、みんなから「教えてくれてありがとう」って言われたりするのって、先生のような新しい役割とも言えますし、ちょっとした生きがいになりますよね。