『源氏物語』重版決定、彰子の心の扉も開いたまひろ…美しい思い出を描いた道長の贈り物にSNSも涙【光る君へ】
平安時代の長編小説『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を、吉高由里子主演で描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。 【写真】最高潮の盛り上がり! 道長がまひろに贈った檜扇 9月1日放送の第33回「式部誕生」では、宮仕えをはじめて「藤式部」となったまひろが、一条天皇だけでなく中宮・彰子の心をとらえていくところなど、SNSが盛り上がるトピックが多数。なかでも、道長がまひろに送ったプレゼントは、特に第一回から欠かさず見てきた視聴者を涙させていた(以下、ネタバレあり)。 ■ 「藤式部」となったまひろは…第33回のあらすじ 一条天皇(塩野瑛久)の中宮で、藤原道長(柄本佑)の娘・藤原彰子(見上愛)の住まう「藤壺」に出仕したまひろは「藤式部(とうしきぶ)」の名を与えられる。しかし藤壺は昼も夜も騒がしく、まひろは一度里に戻って物語を書きたいと道長に直訴し、道長はしぶしぶそれを承諾。まひろは彰子に里帰りの挨拶をしに行くが、そこで彰子は思いがけず、いろいろな本音を打ち明ける。 まひろはそのまま家に戻り、無事に続きを書き上げて藤壺に復帰。そこで彰子に「帝がお読みになるもの、私も読みたい」と乞われ、まひろは「光る君」が主人公だという、その物語の内容を語る。そして続きを読んだ天皇は「そなたの物語が朕の心にしみいってきた。皆に読ませたい」と、大いに気に入った様子を見せた。喜んだ道長は、まひろに褒美の檜扇を贈るが、そこには幼き日のまひろと道長の姿を思わせる童子が描かれていた…。
まひろの20年越しの復讐劇にSNS大盛り上がり
無事『源氏物語』が誕生し、次はいよいよペンネーム「紫式部」がいつ定着するか? を待つばかりとなった後半戦。この第33回では、まひろの第2形態といえる「藤式部」の名がついに登場した。以前も解説したがこの名前は、父・藤原為時(岸谷五朗)が花山天皇(本郷奏多)在位中に「式部丞蔵人」を務めていたことに由来する。さらに「藤」が「紫」に転じるのは、藤原公任(町田啓太)が一枚噛むことになるのだが、今回はその公任に意趣返しをするシーンで、いきなりSNSは盛り上がった。 公任と藤原斉信(金田哲)が挨拶に来たときに、かつて自分を影で「地味でつまらぬ女」と評した、そのままの台詞を伝えて2人をドギマギさせたまひろ。この20年越しとなる復讐劇に「さすが陰キャ・・・悪口数十年忘れない」「そう、言った方はすぐに忘れても、言われた方は何年も引きずるものよな」「きちんと根に持ってて、刺せるところまで登り詰めてから言葉で刺した! これは理想の紫式部だ」という歓声が上がっていた。 しかしそこからの宮仕えは、昼はもちろん夜も創作には集中できず(夜の局を天井から縦スクロールで見せるカメラワークが絶品!)、これはまひろならずとも「無理・・・」とつぶやいてしまうはず。しかし道長くんは「まひろと大っぴらに会える」という私情も込みで、執筆のための里帰りを強めに拒絶。これに関しては、「まひろのリモートワークを断固拒否する道長」「先生がここじゃ書けないって言ってるのに融通の効かない編集者やな」と、編集者・・・もとい、道長の対応に苦言を呈する言葉が並んだ。