蟹漁船に乗って「9か月の漁師生活」を送った芸人。“テレビでは話せない”過酷な日常を告白
お笑い芸人でありながら、2022年3月から12月までの期間、青森県の津軽に移住して蟹漁を行う漁船の船員として働いたことが話題になっていたお笑いコンビ・こゝろの横荒木蟹男(よこあらき・かにお)氏。 小説『蟹工船』などの作品から過酷なイメージを持つ人も多い“蟹漁”だが、その実態はどうなっているのだろうか。横荒木氏に聞いてみた。 ⇒【写真】実際の蟹漁の様子。「指が飛んだ」同僚も
「エピソードトークがほしくて」蟹漁に参加
そもそも、なぜ蟹漁船に乗ろうと思ったのだろうか。 「昔からやりたかったとかそういうわけじゃなくて、エピソードトークのネタとして強いのはどんな話かと考えたときに、誰もやっていないことなら個性が出るんじゃないかと思ったのがきっかけです。 思い立った当初はマグロの一本釣りをやりたいと思っていたんですが、なかなか条件が合わずに断念。その後、漁業の求人が探せる『漁師.jp』というサイトで北海道から順に問い合わせて見つけた蟹漁が面白そうだと思って決めました」 深く考えずに「ノリで決めた」という横荒木氏は、想像していたより長期間働くことを後から知る。 「勢いで条件面などを何も見ずに決めたので、最短でも3月から12月までの1シーズンは働かないといけないと知ったときはちょっと焦りました。芸人としての活動もあるので3か月くらいの短期でやりたかったんですけど、まあ面白そうだしやってみるかと(笑)」 相方の山出谷ショートケーキ氏や、周りの反応は? 「相方に『10か月、蟹漁に行ってくるわ!』って伝えたら笑いながら驚いてましたね(笑)。あとは親しくしてもらっている先輩芸人のハライチ岩井さんは『どういうこと?』と困惑していたり、とろサーモン久保田さんは『リアルな経験やからおもろいな!』と面白がってくれたり、リアクションは人それぞれでしたね」
2泊3日「ほとんど寝れずに作業」してカニ5000杯を水揚げ
横荒木氏が乗った船は、カニクリームコロッケなどの加工品に多く用いられるベニズワイガニ漁がメイン。青森県の津軽から出港し日本海へ出ると、排他的経済水域を出ないように朝鮮半島方面へ向かいつつ、漁場が見つかれば漁を行う。1度の漁で5000杯を水揚げしていたという。 「イメージ的にマグロとか蟹の漁師って稼げると思ってたんですけど、ベニズワイガニは蟹のなかでも安価なので一か月の手取り給料が19万円というのも驚きでした。ブランド蟹なら、禁漁期間が長い代わりに月収が100万円を超えることもあるみたいです」 漁のスケジュールはどのような流れなのか。 「漁は港を出て2泊3日で帰って来るのが基本です。漁場への行き帰り時は僕ら下っ端は暇ですが、漁が始まれば蟹カゴを揚げきるまでほとんど寝ずに作業をして、漁が終われば港に帰ります。陸に上がったら寮で寝泊まりして、船員仲間と食事することも多かったです。皆さん海の男だからか、酒が強かったです(笑)」 つかの間の休息の後、すぐに次の漁に出港するというからなかなかハードだ。 「帰港の翌日に水揚げや船などのメンテナンスを行って、その次の日にまた漁に出るサイクル。悪天候で漁に出られない日とお盆以外はほぼ休みがありませんが、禁漁期間の1月と2月はシーズンオフなので一切の稼働はありません」