プラモ塗装の必携ツール「エアブラシ」の種類と選び方【達人のプラモ術<エアブラシ編>】
■エアブラシ3タイプの特徴 ①シングルアクションタイプ
もっともシンプルで入門用とも言われるが、それなりに本格的な塗装にも十分使用できます。カップに塗料を入れてボタンを押すだけで塗装を行えるので、ビギナーでも短時間で使いこなせます。 塗料の吐出量は本体後端のダイヤルを回すことで調整。ダブルアクション(下で解説)のような指先での微妙な吐出量のコントロールはできませんが、一気に色を乗せるカーモデルのボディ塗装や大面積を塗装に向いています。また上位モデルとなるダブルアクションやトリガータイプに比べて価格も抑えられています。
▼扱いやすいシングルアクションでも上位機種に負けない汎用モデル
タミヤ 「スプレーワーク HG シングルエアーブラシ」(9350円) ノズル口径0.3mm。塗装幅1ミリ程度の細吹きや繊細な迷彩塗装から、カーモデルのボディなど広い面積の塗装まで幅広くこなすシングルアクションエアブラシ。構造もシンプルなので扱いやすい。容量の多い15ccカップを標準装備(エアーカンとの接続する場合にはアタッチメントが必要)。
②ダブルアクションタイプ
トリガーボタンを押すことでエアが出て、そのままボタンを引き下げることで塗料が出るタイプのエアブラシ。押して引くふたつのアクションで塗料を吐出するのでダブルアクションと呼ばれます。指先でトリガーボタンをコントロールできる(トリガーボタンの引く幅が大きいと塗料の吐出量が多くなる)ので汎用性が高く、大面積塗装のみならず、迷彩塗装等など細密塗装にも適しています。
▼ダブルアクションタイプのロングベストセラー
Mr.ホビー(GSIクレオス) 「プロコンBOY WAプラチナ0.3 Ver.2 ダブルアクション」(1万4680円) Mr.ホビーから発売されているエアブラシ“プロコンBOYシリーズ”の最上位モデル。吹きはじめに塗料が一気の吹き出すのを抑えてくれるセミイージーソフトボタンの採用や、エアブラシ本体に設けられたエアアジャストシステムによりエア圧の微調整が可能。ダブルアクションタイプのベストセラー。口径はノズル0.3mm、10ccカップ標準装備。