「はあ? 何言ってるの?」息子の中学受験をめぐって夫婦で大バトル。妻をブチ切れさせた、子育てに貢献しない社畜夫の“無責任な一言”
先日、夫と大喧嘩しました。 彼が私の長男の中学受験のかかわり方に異を唱えてきました。 妻「子どもの受験は将来のため」夫「夜中まで勉強させる必要があるのか」夫婦の“溝”がより深まる、やってはいけない話し合い方 「子供の中学受験に、手を出し過ぎ。関わり過ぎ」ですって。 実際、彼自身がモヤモヤするのも仕方がない部分はあると思います。 と言いますか、そもそものところで、日本の中学受験は異常な仕組みではある。世界でも小学生にここまで勉強をさせているのは、東アジア(韓国・日本など)の一部の地域と聞きます。 大量の宿題に、小5で最低でも週3で受ける大手塾の授業。2か月に1回の大きな模試が必ずあり、塾のシビアなクラス分けも行われます。毎日毎日大量の宿題をこなし、塾の月謝は嘘でしょ?!というくらい高い。体力・学習面だけでなく、子どもに勉強を促したり、とにかく『中学受験をしている日常』に疲弊する親もいるでしょう。 私も多分に漏れずその一人です。正直、夫婦共にフルタイムで働いていて、私もそれなりに出張や重圧も多く、夫は激務で夜もぜーんぜん帰って来れません。子供も3人いて、保育園の送迎や日常のあれこれにてんてこ舞いです。 その中の僅かな時間を捻出して中学受験に関わっているのだから、
圧倒的に時間が足りない
たぶん、他の受験生のお母さん達からしても。 夕食のお弁当は塾近くのお弁当屋さんにお願いしていますし、宿題の並走も最近はぜーんぜん出来ていません。たまたま塾が自転車で10分以内の距離なので、長男には自宅で勉強するのではなく積極的に塾の自習室を使ってもらっています。 いや本当は、もっと中学受験に関わりたいです。ハッキリ言って、関われば関わるほど子供の成績もよくなるのが分かっています(数か月前はそうでした)。でも我が子は1人ではない。一番下の子はまだ保育園に通っています。保育園の送迎から帰ってくると19時になっている私の生活。そこからご飯を作って、家事をして、お風呂に入れて、寝る準備をして・・とバタバタしているとあっという間に21時です。 さぁ、勉強しようか!と21時から進めたとしても下の子を寝かしつける時間。真ん中の子もいて、長男だけに「あっちの部屋で勉強してて。ちょっと難しい問題を1人でどーぞ。」なんて難しい。 私自身が理想とするクオリティ、『下の子達は早く寝かしつけ、長男の勉強もたっぷりサポートする。』なーんて無理。下の子達も長男の中学受験の並走に私が付きっ切りになるとワーワーと構ってちゃんになってしまいます。「絵本読んで~」「抱っこして~」「一緒に○○して~」そっちも満足させようと思うと、24時間では足りません。 そんないっぱいいっぱいの中、夫に言われたのです。 「子供の中学受験に、手を出し過ぎ。関わり過ぎ」って。 完全に、カチンとくる言葉ですが、冷静に聞くとします。 夫の言い分としては、「君が常に長男の代わりにやっている、スケジュール管理も本人にやらせるべき」という姿勢。 これはある意味間違っていません。でも、この記事を読んでくださっている中学受験の並走経験者の方々からすると、「何をいっているんだい?」という部分だと思います。中高生の勉強と中学受験の勉強は取るべき行動が全然違います。 中高生ならば、年齢も上がっているため自分で学習予定をたて、その通りに遂行し、やりきったプロセスが糧となります。 しかーし! 中学受験は勝手が違うのです。 まだ10歳かそこらの未熟な小学生。机の前に長時間座っているだけで一苦労。よくやってるよ。それだけで立派なのです。スケジュール管理を本人に求めるなんて、負担が多すぎます。というか、そもそもスケジュール管理(〇月〇日はこれをする等)は基本、塾が提示してくれています。 うん。 こう聞くと「じゃあ塾の宿題一覧表で解決だね!」と思うじゃないですか。違うんです。我が家が所属する大手塾もなるべく一覧表にしてくれていますが、完結な単語、例えば『漢字語句テスト〇回目』などと書かれているのです。 はて?今回の宿題、漢字なのか、語句なのか・・