マツダ大幅改良「ロードスター」は「カチッ」としすぎ? NB乗りZ世代ライターが走りの進化を検証…ヒラヒラ感が減ってしまった!?
NDロードスター9年目にして最大の大幅商品改良を受けた現行モデルに試乗
2024年1月発売分から大幅な商品改良を受けたマツダND型「ロードスター」。2015年から続くNDの歴史の中でも、最も内容の多い改良となっています。2代目NB型ロードスターを愛車にし、NDロードスターを借りて「ロードスターカップ」レースに出場している20代自動車ライターの筆者は、ずっと興味津々でした。ようやく実車を借りることができたので、さまざまなシチュエーションで試乗してみました。 【画像】前後ライトやホイールのデザインも進化! 最新型マツダ「ロードスター」を見る(17枚)
ダイナミクス性能から快適装備まで全方位的にアップデート
今回のND型マツダ「ロードスター」の大幅商品改良の内容を、あらためて簡単に振り返ってみましょう。性能面で言えばエンジンのパワーアップ(3kW/4ps)、減速側の差動制限力が強まった「アシンメトリックLSD」(ロードスター「S」を除くMT車のみ)、電動パワーステアリングのフィーリング向上、サーキット走行に最適化した制御のDSCトラック(MT車のみ)などです。 そして、見た目の部分で言えばヘッドライトとテールランプのデザインが変更されたほか、ホイールのデザインも変わっています。 また、快適装備も進化。高速道路での長距離ドライブ時の疲労感を軽減してくれるマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC/一部グレードを除く)や8.8インチセンターディスプレイの採用などにより、装備的にも現代の最新モデルに劣らない内容となりました。 いくつかあるグレードの中から、今回お借りしたのは「S スペシャルパッケージ」。中間グレードに位置していて、アシンメトリックLSDが標準装備され、オプションでMRCCの選択が可能となっています。今回の大型改良のツボを押さえているグレードです。
街乗りも長距離ドライブも楽しくラクに!
新しくなったロードスターを受け取り、運転を始めてすぐに気が付くのがパワーステアリングの変化です。以前よりもフィーリングに剛性感があり、とくにセンター付近でのしっかり感に磨きがかかりました。「街乗りでも楽しい」と言われることが多いロードスターですが、街乗りでの楽しさに関しては、新型でさらに進化した部分だと確実に感じられるポイントです。 高速道路に乗るとMRCCの恩恵を受けることが出来ます。MTであるためクラッチを切っている間は作動してくれませんが、シフトチェンジをした後は再び何も操作する必要がなく、設定した車速と車間距離に合わせてくれます。長距離ドライブは、これまでに比べてグッとラクになりました。
【関連記事】
- 【画像】前後ライトやホイールのデザインも進化! 最新型マツダ「ロードスター」を見る(17枚)
- ◎3速ATで「カウンタック」や「テスタロッサ」より速かった! バブルに乗り遅れた「ヴェクター」とは?…現在の相場は1億円以上!!
- ◎再びアバルト「124スパイダー」を購入! 理由はマツダ「ロードスター」のパワー不足!? むしろ「広島製」だから心強い【KEEP ON RACING】
- ◎マツダ「ロードスター」オーナーに朗報! 純正ナビでも走行中にナビ操作や助手席のテレビ視聴が可能に…データシステムの「TVキット」に注目です
- ◎トヨタ「セラ」を30台乗り継いで…激レア「アムラックス」仕様を10年かけてフルレストア! 中学生の頃から集めた純正パーツが活かされています