大学時代の友人の結婚式に参加しますが、「ご祝儀3万円」がキツイです。まだ社会人2年目ですし、「3万円以下」でも問題ないでしょうか?
社会人になると、友人の結婚式に出席する機会も少しずつ増えていくものです。結婚式に出席するにあたって、多くの人が頭を悩ませるのはご祝儀ではないでしょうか。特に社会人歴が浅いと、ご祝儀の出費が経済的につらいと感じる人も少なくありません。 本記事では、友人の結婚式に出席する場合のご祝儀の相場、そしてご祝儀にまつわるマナーについて解説します。 ▼友人からのご祝儀が「2万円」だった! これってマナー違反?
ご祝儀は3万円が基本
2023年に行われた厚生労働省の調査によると、20~24歳の平均月収は約22万円、手取りに換算すると約18万円であり、3万円のご祝儀は決して安い金額とはいえないでしょう。友人の結婚式に出席する場合、ご祝儀の相場は3万円といわれます。 その内訳はお祝い金として1万円、引き出物代を含めた飲食代として2万円と考えるのが一般的で、やはり最低でも3万円は用意したいところです。 新郎新婦の多くは、いただいたご祝儀を結婚式の費用に充てるつもりでいるため、3万円以下の金額を包んでしまうと、新郎新婦に負担をかけることになり得ます。
ご祝儀を理由に結婚式を欠席するのはあり?
経済的な理由でご祝儀を用意できない場合は、結婚式を欠席することも考えましょう。欠席する場合もマナーとしてご祝儀を贈る必要はありますが、相場は1万~1万5000円まで下がります。 結婚式に出席しない場合、友人関係に影響しないように、欠席の連絡は式の直前にならないようにする、お祝いの言葉と出席できなくて残念な気持ちを伝える、などの点にも気をつけましょう。
ご祝儀に関するマナー
ご祝儀を用意するにあたって、押さえておきたいマナーもいくつかあります。基本的なマナーを紹介するので、しっかり覚えておきましょう。 ◆ご祝儀の金額は奇数 ご祝儀の金額は3万円や5万円など、奇数にしましょう。4万円や6万円などの偶数は割り切れる数のため、別れを連想させます。 ただし、末広がりを連想させる8万円や、奇数の1が入っている10万円など、すべての偶数がダメという訳ではありません。また、奇数であっても「苦」を連想させる9万円は避けてください。 ◆お札は新札を用意する ご祝儀に入れるお札は、古い札ではなく新札にしましょう。新札は、銀行の窓口で両替してもらうのがおすすめです。両替の金額が多いと手数料がかかる場合がありますが、3万円程度であれば問題ないでしょう。 結婚式の当日までに新札を用意できなかったときは、比較的シワや折れがないお札を選んで使用しましょう。最終手段として、アイロンをかけて新札のようにする方法もあります。また、式場によってはフロントで新札の両替を行っているところもあるため、問い合わせてみるのもよいでしょう。 ◆ご祝儀は袱紗に包んで持ち歩く ご祝儀は、袱紗(ふくさ)に包んで持ち歩きましょう。むき出しのまま持ち運ぶのは、マナー違反です。 結婚式の場合は、明るい色の袱紗を使用します。濃い紫色の袱紗であれば、慶事と弔事で兼用できます。袱紗が用意できないときは、ハンカチや風呂敷で包んでも大丈夫です。
3万円以下の金額を包むのはおすすめしない
友人の門出を気持ちよく送り出すためにも、結婚式のご祝儀は相場である3万円を包むのが無難です。しかし、経済的な事情で、どうしてもご祝儀を用意できない場合もあるでしょう。そのときは、友人に事情を話して結婚式を欠席することも検討してください。 ただし、結婚式を欠席する場合も、ご祝儀を贈るのを忘れないようにしましょう。 出典 厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部