【京都】大正時代の美を今に伝える、一棟貸しの宿へ【大人のための至福のホテル案内】
数多くの宿泊施設がある京都でひっそりと営まれている宿がある。一見すると個人の邸宅のような一棟貸しの宿「伽藍下鴨」。これまでアカデミー賞受賞女優、ブルゴーニュのワイナリーオーナー夫妻、フランス高級のファッションブランドの社長などが、この宿で暮らすような京都の滞在を楽しんだという。彼らを魅了した伽藍下鴨の扉が開く 【大人のための至福のホテル案内】京都の自然派ラグジュアリーホテル(写真)
下鴨神社、糺の森がある鴨川と高野川に挟まれたデルタ地帯。京都でも屈指の高級住宅地に建つ敷地面積265平米の「伽藍下鴨」。そのルーツは大正時代に遡る。当時、「下加茂カラー」という時代劇で一世を風靡した下鴨地区に一人の映画監督が暮らしていた。時が流れフランス人シェフが家屋をレストランという形で受け継いだ後、2017年、現在の持ち主である植良睦美氏に引き継がれる。当時、外資系の投資顧問会社に勤務しグローバルな環境に身を置いていた植良氏は、海外から訪れるゲストが日本文化、芸術を高く評価していることを感じていた。植良氏は京都に宿があれば、もっと深く日本の良さを知ってもらえるのではないかと考えるようになった。
もともとアンティークや歴史のある建築が好きだったという植良氏。大正時代の美しい家屋を当時の建築技術を残しながら再生することを決め、プロジェクトが始動する。そうはいうものの、今ではもう手に入ることのない素材や再生が難しい高度な匠の技を必要とするものが多くある。 もともとアンティークや歴史のある建築が好きだったという植良氏。大正時代の美しい家屋を当時の建築技術を残しながら再生することを決め、プロジェクトが始動する。そうはいうものの、今ではもう手に入ることのない素材や再生が難しい高度な匠の技を必要とするものが多くある。
久住氏は、国内外の歴史的建造物、ホテル、商業施設、個人の邸宅を手がける世界を舞台に活躍する左官職人だ。その久住氏によって玄関、床の間、寝室とそれぞれの壁が大正時代の質感を取り戻しながら現代美を備えたものとなった。中でも注目したいのが、伽藍下鴨のエンブレムとなっている浴室の壁に施された「さざ波」のモチーフだ。 久住氏をはじめ、伽藍下鴨のプロジェクトに携わったのは各界で活躍する精鋭たち。題字は平安時代を舞台としたテレビドラマの題字揮毫を担当した書家の根本知氏、リノベーション全般は素材とディテールを大切にして空間を作る株式会社 洛(RAKU)。彼らの最高の技術が調和しながら、二年の歳月をかけて伽藍下鴨は大正時代の美しさを今に伝える宿となった。