巨人大物OBは桑田氏入閣をどう思ったのか…「いまさらなぜ?タレント軍団への刺激と指導者経験なしの不安」
「ソフトバンクに4連敗した日本シリーズを見ていればよくわかる。菅野に次ぐ第2戦の先発に今村を立てなければならないようでは苦しい。外国人を絡めてシーズンを通してやりくりはしたが、今年のジャイアンツで育った投手は戸郷くらいなもの。つまりピッチングコーチが仕事をしていなかったということなのだ。その意味で、そこに桑田を置いた理由はわかるし、彼の手腕には注目をしている。彼は苦労して自分自身を磨いた。早大や東大の大学院が教えているような野球理論で勝てるような簡単なものではないが、どこまでやるか、どんなアドバイスを送るかに期待感はある」 広岡氏は、現役時代の桑田氏が投球後にすぐ第9の野手として捕球動作に入ることを忘れていなかったことが印象に残っているという。 「プロでも忘れがちな基本を桑田はできていた。基本がいかに重要かということからしっかりと教えるんじゃないか、という期待がある」 そして広岡氏には、もうひとつ桑田氏の入閣による楽しみな波及効果があるという。 「桑田が加わることで、まるでタレント軍団のようなコーチ陣に、刺激や危機感を与える可能性がある。桑田の性格から考えると遠慮せずに我が道を行くだろう。その桑田の指導がプラスと出れば、オレたちも負けていられない、オレたちもウカウカしていられない、と他のコーチも考えて動くはず。ひょっとすると原には、桑田を加えた狙いに、そういう内部の化学反応を期待した部分があるのかもしれないな」 辛口の広岡氏にすれば珍しい高評価を桑田氏に与えた。 だが、不安点の指摘も忘れない。 「桑田にはコーチの経験がない。理論だけでは人を教えることも勝つこともできない。桑田が教えた東大は六大学で勝てたのか、という話。理論は練習量に裏付けされなければならない。テレビを見ていると、彼は“我々の時代はたくさん走って、たくさん投げろだったが、今はテクノロジーの変化で、投げているフォームをコマで見られる”というような話をしていた。練習量よりも理論に走ると危険なのだ。また彼の性格が、他のコーチへの刺激になればいいが、逆に輪を乱すことになるという怖さもある」 現役時代、リハビリのため走り込んでいた桑田氏のフェンス沿いのランニング跡が、“桑田ロード”と呼ばれるほどハッキリとしたあぜ道になったことがあった。練習量の重要さは桑田氏もわかっている。ただ広岡氏が不安を抱くようにコーチとしては1年生なのだ。 「菅野も残り巨人は今年もそこそこ勝つだろう。横浜DeNAから梶谷と井納を抜き、ライバルを弱体化させもした。だが、相変わらずの巨人のやり方。他の若手が犠牲となり育成という点では疑問符がつく」というのが、今季の広岡氏の巨人に関する展望。 果たして桑田新コーチは巨人を変えることができるのだろうか。 (文責・駒沢悟/スポーツライター)