旧ジャニーズと松本人志氏の問題でメディアは変わるべき 人権指針はお題目ではない
年の瀬となり、いよいよ気ぜわしい時期になってきた。流れてくるニュースも、年末の話題も増えてきた。新聞やテレビは「オールドメディア」などと最近は言われるが、それでも年末年始に放送される番組は、SNSでも話題になる。 【動画】旧ジャニーズ事務所に対するテレビ局側の忖度について指摘するジャニーズ性加害問題当事者の会のメンバー
まずは、大みそかのNHK紅白歌合戦。出場する歌手やグループの発表が大きなニュースとして扱われる。発表されたらされたで、紅白(女性男性に分けて)という合戦ものがもはや時代に即してないという批判や、出場歌手やグループが何を基準に選ばれているのかなど、二次的、三次的なニュースもまたわんさか出てくる。まだまだ、紅白歌合戦が年末の風物詩であることは、疑いようがない。 何度か、インドで年末年始を迎えたことがあるが、日系ホテルに駐在員やその家族がわらわら集まってきて、たくさんの人たちでこの番組を観て、互いにねぎらいながら、時に流行歌や、懐かしい歌を口ずさむさまもまた、それらの地域に住む人々の風物詩である。 さて、その紅白歌合戦をめぐるニュースで、昨年に続き、旧ジャニーズ勢(STARTO ENTERTAINMENT〈スタートエンターテイメント〉)の出場がなくなったという記事を目にした。 例えば朝日新聞の記事によると、NHKとしては旧ジャニーズ問題発覚以降、旧ジャニーズの番組への新規起用を見送る方針があったが、それを2024年10月に撤回し、紅白への出演も念頭にあったと思われたが、スタート社との交渉がまとまらなかったということが述べられている。 NHKの方針のもとになっているのは、NHKの出演者に対する人権尊重のガイドラインであろう。「であろう」と書いたのは、さまざまな記事を探してみても、明確にNHKのどのような方針の、どのようなことに抵触しているのかが明記がないためである。 さらにいえば、このようなガイドラインのもとで10月20日に放送されたNHKスペシャル「ジャニー喜多川 "アイドル帝国"の実像」では、補償が適切なプロセスと対応で行われているのか疑問視されていたので、こちらとも整合性が取れない。 このような矛盾があるにもかかわらず、スマイル社の補償業務の進展などを理由に、NHKは新規の起用を再開する方針を表明したのである。今回の件で、NHKでは人権方針(ガイドライン)が、経営層にも現場にもきちんと理解がされておらず、使われていることもないのではないかという疑問が生じる。