マイクロストラテジー、ナスダック100入り──数十億ドル規模のパッシブ投資の対象に
マイクロストラテジー(MicroStrategy)は、ビットコイン(BTC)中心の企業として初めてナスダック100指数への組み入れを果たしたことで、近く世界最大級のETF(上場投資信託)に組み込まれる見通しだ。 ナスダック100指数は、ナスダック市場に上場する非金融企業の時価総額上位100社で構成され、アップル(Apple)、エヌビディア(Nvidia)、マイクロソフト(Microsoft)、アマゾン(Amazon)、メタ(Meta)、テスラ(Tesla)、コストコ(Costco)など市場を代表する企業が名を連ねている。 ビットコイン価格は、13日午後8時(東部標準時)にナスダックがプレスリリースで組み入れを発表したことを受け、数分間でやや上値を伸ばし、10万2000ドル(約1530万円、1ドル150円換算)を上回った。 ナスダックがこの指数の年次銘柄入れ替えに向けて市場の状況を記録した11月29日に、マイクロストラテジーの時価総額は約920億ドル(約13兆8000億円)だった。ブルームバーグ・インテリジェンス(Bloomberg Intelligence)のシニアETFアナリスト、エリック・バルチュナス(Eric Balchunas)氏によると、このデータに基づくとマイケル・セイラー(Michael Saylor)氏率いる同社はナスダック100の中で時価総額40位に位置し、指数内のウェイトは0.47%程度になる見込みだという。 参考までに、今年の銘柄入れ替え前のアップルは指数内で最大となる9%弱のウエイトを占めており、時価総額20位のクアルコム(Qualcomm)は1%強のウェイトだった。 マイクロストラテジーが組み込まれたことで、ナスダック100のビットコインへのエクスポージャーは指数関数的に増加することになる。マイクロストラテジーは約420億ドル(約6兆3000億円)相当のビットコインを保有している。また、マイクロストラテジーは数十億ドル規模のパッシブ投資の対象になる。バルチュナス氏は、ナスダック100を追跡するETFの運用資産総額は5500億ドル(約82兆5000億円)を超えると指摘した。その中で群を抜いて大きいのは、インベスコ(Invesco)のQQQトラスト(QQQ)で、運用資産は3000億ドル(約45兆円)を超える。 CoinDeskのシニアアナリスト、ジェームズ・ヴァン・ストラテン(James Van Straten)氏は、「マイクロストラテジーのナスダック100入りは、アメリカの現物ETFの立ち上げに次ぐ、2024年の2番目に大きな出来事だ」と指摘。「こうしたファンドは通常、月ベースでどの価格レベルでも買い手となるため、マイケル・セイラー氏が株主を希薄化するアット・ザ・マーケット・オファリングを続ける際に、マイクロストラテジーの買い手がさらに増えることになる」と説明した。 バルチュナス氏の同僚であるジェームズ・セイファート(James Seyffart)氏は、マイクロストラテジーのナスダック100への組み入れが短命に終わる可能性があると警告している。同社の価値はほぼ全てビットコイン保有に由来しており、実際の事業運営からではないため、3月に金融企業として再分類される可能性があるためだ。マイクロストラテジーの創業者で幹部のマイケル・セイラー氏は以前、同社を「ビットコイン銀行」に変えることを計画しているとまで表明しており、技術系企業としての性質がさらに薄れる可能性がある。 ヴァン・ストラテン氏は、「ゲーム理論的に見ると、約6500億ドル(約97兆5000億円)の運用資産を持つ最大のETFであるSPDR S&P500トラスト(SPDR S&P 500 Trust)が、競合に対抗するためにマクロストラテジーを組み入れる必要が出てくるかもしれない」とし、「数百万の投資家が間接的にビットコインへのエクスポージャーを持つことになり、フライホイール効果が加速する」と指摘した。 ナスダック100の銘柄入れ替え、そしてそれに伴うQQQおよび関連ETFの調整は、12月23日に実施される予定だ。 |翻訳・編集:林理南|画像:マイケル・セイラー氏(CoinDesk)|原文:MicroStrategy to Enter Nasdaq 100, Exposing Bitcoin-Linked Stock to Billions in Passive Investment Flows
CoinDesk Japan 編集部