『虎に翼』寅子モデル・嘉子は高校に続き大学でも<卒業生総代>に…成績優秀で男子からはカンニングをお願いされることも
24年4月より放送中のNHK連続テレビ小説『虎に翼』。伊藤沙莉さん演じる主人公・猪爪寅子のモデルは、日本初の女性弁護士・三淵嘉子さんです。先駆者であり続けた彼女が人生を賭けて成し遂げようとしたこととは?当連載にて東京理科大学・神野潔先生がその生涯を辿ります。先生は「明るく穏やかな嘉子には、もしかしたらずるいお願いもしやすかったのかも」と言っていて――。 【書影】嘉子が生涯を賭して成し遂げたかったこととは…神野潔『三淵嘉子 先駆者であり続けた女性法曹の物語』 * * * * * * * ◆男子学生と女子学生 1935(昭和10)年3月、明治大学専門部女子部を卒業した20歳の嘉子は、希望通り明治大学法学部に編入しました。 明大法学部に進んでも嘉子は成績優秀で、1938年3月に卒業する際には法学部の総代となっています。 試験の時には、周囲の男子学生にカンニングをお願いされることもあったということです。 優秀でありながら、明るく穏やかで少しいたずら好きの嘉子には、もしかしたらずるいお願いもしやすかったのかもしれません(正義感の強い嘉子は、もちろんそのお願いを受けなかっただろうと思います)。
◆男子学生の勉学の場をお借りしているような雰囲気 学生たちにとって、学校という場で異性と机を並べるのは、小学校を卒業して以来のことでした。 おそらくお互いに関心はあったでしょうが、話しかける勇気がある人はほどんどいなく、女子学生たちは教室の前の方に集団で席を取って、授業を受けていました。 授業が終わっても、自然と女子だけで行動するようなところがあったと、嘉子自身も振り返っています。 大学で中心となっていたのは、やはり男子学生でした。 人数の少ない女子学生は、男子学生の勉学の場をお借りしているような雰囲気だったとも、嘉子は後に語っています。
◆明治大学は「パイオニア」だった しかし、嘉子が総代を務めたように、成績については女子学生は男子学生に全くひけをとりませんでした(明大女子部の第1回卒業生が、編入して明大法学部を卒業したのは1935年のことですが、この時は立石芳枝・高窪静江の女性2名が成績上位者3名の中に入っていたようです)。 男女のあいだには気持ちの壁があったにせよ、明大は女子学生にとって平等を体感できる場所でした。 嘉子は、教育における差別こそ戦前の男女差別の根幹であり、人間の平等にとって教育の機会均等こそが出発点であると述べていましたが、明大はこの問題に正面から向き合った、まさしく「パイオニア」の学校の一つであったのです。 ※本稿は、『三淵嘉子 先駆者であり続けた女性法曹の物語』(日本能率協会マネジメントセンター)の一部を再編集したものです。
神野潔
【関連記事】
- 『虎に翼』シンガポールで生まれ「普通のお嫁さんになるな」と育てられた寅子のモデル・三淵嘉子。東京帝大卒のエリート父・貞雄が西麻布に居を構えるまで
- 『虎に翼』「女性が法律を学ぶなんて!」法事で不在だった母から入学を厳しく反対されるも…寅子モデル・三淵嘉子が進んだ明治大学の<先駆的姿勢>
- 『虎に翼』寅子モデル・三淵嘉子 最高峰の女子高で<卒業生総代>に。声やダンスが絶賛されて演劇では主役を…生涯友情が続いた友人との日々
- 2024年のNHK朝ドラヒロイン、伊藤沙莉さん、3つの理由で大好きな女優さん。兄・伊藤俊介さんは「ひよっこが虎になった」と
- 和泉淳子 朝ドラ『虎に翼』を観て思う事。650年続く伝統芸能狂言の世界で初の女性狂言として