50代は今が「ものを手放す」チャンス。持ち物リセットして新年を軽やかに迎える
年末年始は新しいスタートをきる絶好のチャンスです。ものをもたない暮らしを実践しているカナダ在住のミニマリストで、ブロガーの筆子さん(現在60代)によると、50代は持ち物を見直すのに最適なタイミングだそう。そこで今回は、筆子さんに「持ち物リセット」のコツを教えてもらいました。
新年を軽やかに迎える!50代からの「持ち物リセット」
50代は子どもの独立やキャリアの見直し、親の介護など、ライフステージにおいてさまざまな変化を迎える、人生のなかでも大きな転換期。このタイミングで持ち物を「本当に必要なもの」だけに見直すことで、今後の生活をより自分らしく進むための助けになります。 この記事では、50代から始める持ち物リセットの具体的なやり方やコツを紹介します。忙しい年末年始でも取り組みやすいので、この機会にぜひ暮らしをシンプルに整えましょう。
1:リセットを始める前に
持ち物リセットを始める前に、以下のポイントをおさえると効率よく進められます。
●完璧を目指さない
「全部片づけよう」と思うと負担が増します。年末年始のあき時間を使って少しだけ整理しようと考えてください。
●小さなゴールを設定する
「今日はTシャツだけ」「今日はいらない書籍を5冊選ぶ」など、小さなゴールを決めて作業します。
●感情に流されない
処分するときは感情で決めず、「今後の自分にとって必要か」を判断基準にしましょう。ものを手放すことは、新しい未来をつくることにつながります。
●もの分類できるスペースを確保する
捨てるもの、寄付するもの、保留するものなど、所持品を引っ張り出して分類するスペースを準備しましょう。
●メモ帳やスマホを活用する
「手放すものリスト」を作成したり、捨てたものを写真に撮ったりして計画を立て、進行状況を記録すると作業がはかどり、達成感が得られます。
●捨てたものの行き先を考える
事前にリサイクルショップや寄付団体をリサーチしておきます。
●リセット計画について家族と話す
持ち物のリセットは個人的な作業ですが、家族の協力があればよりスムーズに進みます。家族や親戚と顔を合わせる機会が増えるこの時期に、周囲にリセットの意図を説明して、一緒に進めるとトラブルを避けられますよ。 とくに共有スペースにあるものは、勝手に捨てないようにしましょう。