大型ヘッドドライバーとマッスルバックアイアンの組み合わせがシャンクを誘発する!? 上級者こそ陥りやすい「あおり型シャンク」【後編】
ラウンド中、突然出るシャンク。前編ではタイプ別応急処置法と、練習場でできる根本治療法を小林プロに教えてもらった。しかし、シャンクはアベレージだけのものではないという。後編では上級者にもいるシャンク予備軍について聞いた。
解説/小林大介プロ 日夜、世界のトッププロのスウィングを研究し、アマチュアへの指導経験も豊富。湘南衣笠ゴルフ所属。
上級者にも“シャンク予備軍”がいるぞ!
スライスやダフリは、ゴルフの腕前が上がってくればそれなりに収まってくるものだが、シャンクだけはいつになっても、収まらないので厄介だ。それもそのはず、実はシャンクには、腕前に応じて出やすいパターンがあるのだという。 「『突っ込み型』シャンクは誰でも出るミスですが、力みや当てにいく動きが原因なので、初心者やアベレージクラスに多い傾向はあります。一方、『あおり型』シャンクは昔から“出たら一人前”と言われます。クラブがインサイドから、グリップが先行して下りてきて、最後のリリースができずに起こるのが『あおり型』なので、ダウンスウィングの“タメ”はできていているため、腕前は中級者以上のレベルということになるわけです」
そして最近、上級者ならではのシャンクが密かに往行しているという。そのシャンクは、大型ドライバーヘッドとマッスルバックアイアンという、上級者好みのセッティングによって引き起こされるのだという。 「本来、小ぶりで重心距離が短いアイアンはヘッドが返りやすいので、シャンクは出にくいと思うのですが、ドライバーの大型ヘッドとの組み合わせで通常とは違う動きが生じているのかもしれません」 では、小林プロが推測するこの組み合わせがもたらすシャンクの原因を聞いてみよう。 「大型ドライバーと小ぶりなアイアンを同じ軌道で打てば、当然、アイアンは重心よりもトウ寄りに当たりがちなんです。なお且つ、ドライバーの重心距離は平均でネックから4センチくらい、アイアンは3.5センチですからヒール寄りに5ミリ短くなっているので、アイアンの重心で打とうしたら、無意識に手元を前(体から離す)に出して、ヒール寄りで打とうとする意識が出てきます」