《老後資金を貯めた後悔》「使い残し」のケース続出 「必死に貯めたのに病気でポックリ」「節約のしすぎで友人とのつきあいせず寂しい老後」
物価は上がり続け、年金が減らされ続けるいま、老後に備えたお金を貯めることにやっきになっている人も多い。しかし、使い切って死ねる人はほとんどいない。その「老後資金」が招くトラブルを避けるべく、実例から学んでおこう。 【写真】お金はあるのに、それを使う体力がない…老後資金の使い方に悩む老夫婦のイメージ
お金を貯めることに必死で「使い残し」が続出
8月2日、内閣府は2024年度の「経済財政白書」を公表した。そこで明らかになったのは、高齢者の3割超が「財産を使い切りたい」と思いながら、実際には「85才を過ぎても貯蓄の約17%しか減っていない」という衝撃の事実だ。 年齢別にみた資産の平均は60~64才の約1800万円をピークに、85才以降も平均1500万円超と、65才からの20年間で約300万円しか使っていないことになる。 多くの人が「このままでは老後にお金が足りない」と、必死にお金を貯めようとしているいま、なぜこんなにも「使い残し」が出ているのか。社会保険労務士でファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんが分析する。 「理由は簡単で、みんな必要以上に不安を煽られすぎているのです。“1円でもお金を減らしたくない”という一心で、老いてから使ってもいいはずのお金を使わず、そのまま亡くなってしまう人が多いのでしょう」 不安に駆られるままお金を貯め込んだ結果待ち受けるのは「幸せな最期」ではなく「後悔の念」だ──。
お金はあるのに体力がない
「お金を使いたくても使えなくなってしまった」と告白するのは、夫に先立たれたSさん(78才)だ。 「亡くなった夫の口癖は“老後のために”で、子供たちが小さい頃からほとんどお金を使いませんでした。それなのに、夫は老後を謳歌することなく脳卒中であっという間に死んでしまったし、私もこの年では体の自由がきかず、やりたいことは何もできません。 子供には数千万円の相続ができましたが、40代の息子と娘は、子供の頃の反動かひどい浪費家になってしまい、いまだに独身。こんなことなら元気なうちに家族4人で行きたいところに行って、食べたいものを食べればよかった」