プーチン大統領側近が中国訪問…ロシアと中国それぞれの事情とは?
中国は、ロシアのウクライナ侵攻を非難していない。結果として、国際社会は当然、「中国は支援している」と理解するのではないだろうか。習近平氏はメドベージェフ氏との会談で、ほかにもこう言っている。「中露両国は手を携えて、新しいタイプの国際関係の模範、そして隣国同士の大国関係の模範を示してきました」。 ■シリアの政権崩壊はロシアの戦略的にダメージ そのロシアが肩入れしてきたシリアのアサド政権が崩壊し、アサド大統領はモスクワに亡命した。 ロシアは2015年からシリアに軍事介入した。反体制派などを空爆し、アサド政権にとって救世主だった。一方で、見返りとして、シリア国内で海軍、空軍の2つの基地を借りてきた。その基地はNATOをけん制する役目を担ってきた。基地を失えば、ロシアの中東、さらにアフリカに及ぶまで、戦略的なダメージはとても大きい。 ロシアは北朝鮮に兵士の派遣を頼るほど、ウクライナでの戦争で手いっぱいだ。シリアに兵力を使う余裕はなかった。アサド政権崩壊で、軍事介入を主導したプーチン氏の威信に傷がついた。その文脈で読めば、窮地にあるロシアは中国との緊密な関係を再確認したい。それを国際社会に見せつけたい。プーチン大統領の側近、メドベージェフ氏の訪中は、そのように演出された。 中国も、ロシアの弱みはわかっているのではないだろうか。したかたに利用している。一方、中国にも事情がある。12月11、12日に北京で、来年の経済運営の方針を話し合う重要会議「中央経済工作会議」が開かれた。習近平氏も演説し、檄を飛ばした。 その会議で、来年2025年も「より積極的な財政政策」を実施することを決めた。中国経済はかなり重症だ。だから、財政出動によって、景気を下支えする方針を明確にしたわけだ。 米トランプ次期政権との間で貿易摩擦が想定される。打撃を減らすためには内需を拡大しなくてはいけない。製造業の“エンジン”を回すにはロシア産の原油を安い価格で、安定して輸入していくことが欠かせない。ロシアの窮状を突き、サポートしながら、自分たちに優位な関係を築き、中国の利益につなげていくという戦略だ。