軽井沢への「教育移住」が増加中…意外と安い、中古マンション3000万円から!東大卒不動産評論家「リモートワークならベストな選択肢」
東大卒の不動産評論家・牧野知弘氏がいろいろな街の魅力を論じる大好評連載。最新回は軽井沢について語る。 日本経済新聞によると、軽井沢への転入者は長く1300人台で推移していたが、22年度は1800人を超えたという。 豊かな自然環境で暮らしたい人がコロナ下で増えたことに加え、子どもによりよい教育を受けさせるため移り住む教育移住の動きも加速しているというのだ。軽井沢の「今」について牧野氏が語るーー。
新幹線で東京から1時間強でアクセスできる軽井沢
今回は長野県北佐久郡軽井沢町を紹介します。軽井沢は長野県の東信地方と呼ばれる地域の標高940mの高原にあり、夏の涼しさと景観の美しさから、明治時代にカナダ人宣教師であったアレクサンダー・クロフト・ショーと東京帝国大学の英文科講師だったディクソンなどによって紹介された日本を代表する避暑地です。現代でも多くの芸能人、文化人や政治家、企業経営者などが豪勢な別荘を構えます。多くの文学作品にも軽井沢は登場していて、堀辰雄の小説「風立ちぬ」や「菜穂子」「聖家族」の舞台であり、内田康夫の推理小説「軽井沢殺人事件」などでもおなじみです。 私自身、軽井沢は幼少のころから何度も訪れた親しみのある街です。なぜなら私の父親が勤めていた病院の別荘が旧軽井沢の真ん中にあって、毎年夏休みには家族で避暑に出かけていたからです。うっそうと生い茂った木立の中、いつもレンタサイクルに乗って、姉と兄のあとをついて走り回った記憶は今でも鮮明です。 別荘地としての評価がもともと高かったのに加えて、長野新幹線が開通すると、東京からわずか1時間強でアクセスできることも相まって、この街の人気はさらに高まりました。東京など首都圏の富裕層がこぞって別荘を購入、街の商店街である通称、軽井沢銀座には、夏になると多くの店が出店し、別荘族に加え観光客でごったがえすようになります。いっぽうでこの街は冬の寒さは格別で、水道管が凍るなど移住・定住するのにはハードルの高い街と言われてきました。別荘族の多くは季節の良い初夏から紅葉の美しい晩秋までのおもに週末しか滞在しないため、街がにぎわうのは1年間の中で半年程度といわれました。
【関連記事】
- 92位に転落!代官山が“住みたい街”ではなくなった理由…空きが目立つテナントには100均も!不必要なオシャレさなのに地価高騰
- 神奈川県民が住みたい神奈川の街「海老名」なぜ人気沸騰?「住みたい街ランキング」番外編2位…没落ニュータウンとの決定的な違い
- 目黒線の終点には何が…東大卒不動産評論家「宗教臭漂うムサコの住むくらいなら日吉住め」相場は普通より10~15%割安でアクセス抜群
- 東大卒不動産評論家「晴海フラッグはおすすめしません」…転売で億万長者続出!「イマイチ感」がある物件に明るい未来はあるのか
- 寝過ごすと着く駅「小田原」には何があるのか…海も山も温泉もすべてを手に入れ駅徒歩圏新築戸建て4000万円の「最後の楽園」