【秀麗富嶽十二景】秋のヒロインと呼ぶべき孤高の一座、五番山頂「奈良倉山」
秀麗富嶽十二景において、唯一他のどの十二景とも峰を繋げない奈良倉山。錦秋に輝く一座は、大月の山というよりも鶴峠を挟んで東に広がる奥多摩山系の山と思われているかもしれません。秀麗富嶽十二景への選定には紆余曲折もあったように思われます。それは選定を開始した1988年次のリスト五番は、じつは他の山が背負う予定だったという史実が残っていました。 【画像】秀麗富嶽十二景の五番山頂、奈良倉山の魅力を写真で巡る(全8枚)
松姫峠駐車場から僅か100mほどで秀麗富士の絶景が!
標高1349mの奈良倉山からの富士山の眺望は、もっとも富士山から離れた位置に立つだけに、さすがに秀麗富嶽十二景群のなかにあって圧力感に欠けるきらいはあるかもしれません。それでも富士山の優美さに陰りを一切感じることがないのも、この山頂の魅力なのかと思います。秀麗富嶽十二景の選定は1991年になりますが、それに3年先立つ1988年に提案された最初の山頂位置図には、この奈良倉山は記載されていませんでした。 そして5番山頂の表記は、現在の4番山頂の笹子雁ヶ腹摺山に記されていたことが判明しています。大きな見直しで奈良倉山はリスト入りしたわけですね。 奈良倉山からの富士山の眺望は、山頂標識から離れた展望所と呼ばれるポイントから南の植林帯は、まるで富士山を見るためだけに植えられたように開けて、まさしく秀麗富嶽な画角を作り上げているのがわかります。美しく末広がりな姿を、マイカー登山派なら松姫峠駐車場から僅か100mそこそこで堪能できるのです。
登山口へバスかクルマかで大きく違う、紅葉散策が人気
奈良倉山へのアクセスは公共交通機関のバスを利用しての鶴峠からのアプローチか、先述のクルマで松姫峠からのアプローチのどちらかとなります。昨年秋までは松姫峠側のバス便も運行されていましたが、その冬以後運行されなくなりました。 標高870mの鶴峠の登山口からすぐにJTの森に入ります。正式にはJTの森小菅と言い、東京都の水源林の一画になります。スギ、ヒノキ、カラマツといった針葉樹の森を伐採して、広葉樹のコナラ、ミズナラ、モミジなどを植樹した混交林を作り上げて森を育てるJTの森の育成支援事業の一つです。約1時間の上りのコースタイムですが広葉樹による秋の彩を目当てに登山を楽しむ愛好者も多いようです。 鶴峠ピストンもありですが、そのまま牛ノ寝通りに踏み入って鶴寝山~大マテイ山と足を伸ばして道の駅小菅に降りる登山者も多いようです。道の駅小菅に併設の小菅の湯で湯浴みで1日の疲れを癒すのは下山の醍醐味ですよね。あとはバスで1時間以上揺られてJR中央本線・上野原駅で下車になります。 マイカー派には松姫峠荷役10台分の駐車スペースがあり、バイオトイレが設置されているので登下山時に利用できるのは嬉しいですね。駐車場からならコースタイム約40分で山頂とややコンパクトなので、一度駐車場までピストンで戻ってなお牛ノ寝通りを伝って鶴寝山登山を追加してもいいかもしれません。
ソトラバ編集部