普通のティーとゴムティーで打った時の「飛距離」「打感」「ショットへの影響」は違うの?
ゴムティーを使いづらく感じるのはゴルファー側にも問題が
では、練習場でドライバーショットが気持ちよく打てないと感じる理由として、ゴルファー側の原因はどのようなものが考えられるのでしょうか。三浦氏は以下のように話します。 「インパクトでボールがフェースの芯より上に当たると、ボールよりゴムティーと接する比率が多くなって引っ掛かりやすくなります。また、ドライバーなのにアイアンのようにダウンブロー気味で打っている人や、ティーを高く設定しすぎている人は、打感の悪さを一層強く感じてしまうでしょう」 「その他、練習場でミスショットが多い原因には、『本番よりティーの位置が左に寄り過ぎている』ということが考えられます。とくに2階打席あるいは3階打席で練習していると、地面から高さがあるので無意識のうちに打席の内側へ身体を引っ込めてしまいがちです。そうなると、普段よりボールの位置が左寄りになって、スエーなどを起こしやすい点にも気を付けると良いでしょう」 ちなみにゴムティーと普通のティーとでは、高さを変えなくても全く問題はないそうです。確かにゴムティーの方が飛距離や打感に難があると言えますが、ティーを含めた打感はあくまでも「ボールとフェースが当たったインパクトの後」、つまりどんな打球になるか決まった後から感じるものなので、「打感が悪い=飛距離が落ちる」という訳ではないのです。 ましてや、ゴムティーで打った時の打感や弾道に納得がいかないからといって高さを普段と変えてしまうと、スイングの型がなかなか定まらず、余計にショットが不安定になってわざわざ練習場まで来た意味がなくなってしまいます。 ビギナーの間は、ゴムティーと普通のティーの感触の違いに戸惑うかもしれませんが、より分厚く正確なインパクトを追求していけば、本番でもナイスショットの確率が高まっていくことでしょう。
ピーコックブルー